検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | |
発行年 | |
キーワード | H |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- スタンダード法学・憲法〔第2版〕
- [法学一般]
- 大矢吉之 ・奥村文男 編
- A5判・220ページ・2,640円(税込)
- 住民参加や介護保険、セクハラなど日常生活における制度や事件を法的に解説。各項目を4頁から6頁の読み切りとしたコンパクトな入門書。新たに「労働権」を追加し、自衛隊や人工生殖の問題も盛り込んで改訂。
- 公法入門
- 小泉洋一 ・島田茂 編
- A5判・150ページ・1,980円(税込)
- 憲法や行政法を本格的に学ぶ前に必要とされる法体系や基礎知識を修得するための導入教育の書。図表やコラム、重要語句の強調など学習を助ける工夫をした。各講末には自習問題を設け、考えながら学べる。
第2版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- インターネットの自由と不自由
- [法学一般] [憲法]
- 庄司克宏 編
- A5判・186ページ・3,190円(税込)
- 従来の人権規定や刑法、競争法(独占禁止法)や消費者保護法だけでネットの濫用や悪用に対応できるのか? プライバシーや個人データを保護するためにどのような限界設定をなしうるか/なすべきか、日・米・欧の比較を通して考察する。
- 医療・看護に携わる人のための人権・倫理読本
- [法学一般]
- 村岡潔 ・山本克司 編著
- A5判・182ページ・2,530円(税込)
- 医療現場で生じる人権や倫理に関する問題に対応することができるように法学・医学・看護学等の基礎知識をわかりやすく解説。キーワードや図、事例を用いて、知識やポイントをつかめるよう工夫。ケース・スタディ編では応用問題を考える。
- ジェンダー法学入門〔第3版〕
- [法学一般] [HBB+]
- 三成美保 ・笹沼朋子 ・立石直子 ・谷田川知恵 著
- 四六判・312ページ・2,750円(税込)
- ジェンダー・バイアスに基づく差別や法制度への影響を明らかにし、社会の常識を問い直す。「性の多様性」の章を新たに設け、LGBT、SOGIの課題についてより詳しく解説。2015年以降の法や判例、社会変化を反映し、バージョンアップ。
- レクチャージェンダー法
- 犬伏由子 ・井上匡子 ・君塚正臣 編
- A5判・276ページ・2,750円(税込)
- 冒頭で基本法分野を概説し、本論で身近な問題から展開する構成で、問題状況と法の接点を抽出し、法的思考を修得できるジェンダー法学の標準テキスト。他の差別問題へも敷衍し言及。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 子どもと法
- [法学一般] [教育]
- 丹羽徹 編
- A5判・186ページ・2,640円(税込)
- 貧困や成年年齢引き下げ動向等をふまえて、「子ども」と「法」の関わりを網羅的に概説。総論では子どもの権利と人権との関わり、法律用語を解説、各論では家庭・学校・社会の各場面で子どもが出会う法の具体的有り様を論じる。
- レクチャー生命倫理と法
- [法哲学・法社会学・法制史] [αブックス]
- 甲斐克則 編
- A5判・270ページ・2,860円(税込)
- 〈生命倫理と法〉のかかわりと全体像を学ぶための標準的教科書。ポストゲノム時代にあって問題が複雑化・広域化するなか、〈生命倫理と法〉の骨格および位相を概観するとともに、基本的問題および論点・争点のダイナミズムを概説する。
- いのちの法と倫理〔新版〕
- [法哲学・法社会学・法制史] [HBB+]
- 葛生栄二郎 ・河見誠 ・伊佐智子 著
- 四六判・290ページ・2,860円(税込)
- 現代リベラリズムとは一線を画し、いのちの尊重と人間の尊厳の観点から、「いのち」の問題を考える。人工生殖、クローン、人工妊娠中絶、医療の法と倫理、安楽死・尊厳死、脳死・臓器移植につき、90年以降今日までの経過をふまえ解説した最新版。
- 新・いのちの法と倫理
- 葛生栄二郎 ・河見誠 ・伊佐智子 著
- 四六判・280ページ・2,860円(税込)
- 生命倫理をめぐる様々な「いのち」の問題を医療の現場や宗教論、文化論なども踏まえ、多元的・包括的に論じる。好評を博した旧版の構成は活かし、急激に変わりゆく「いのち」の法・概念について、自身で考えるための手掛かりを提供。
改訂版が刊行の予定です
この書籍は品切につき入手できません