検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名
発行年  
キーワード ~
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

なぜ核はなくならないのか
山田浩 ・吉川元 編
A5判・256ページ・3,080円(税込)
その存在が否定されながらも廃絶されないのはなぜか。核を取りまく国際関係のなかにその問題状況をさぐる。T 核抑止と核不拡散体制の現状/U 核抑止を取りまく国際関係/V 核なき国際平和を求めて/W 21世紀の日本の選択



この書籍は品切につき入手できません
平和教育を問い直す
[平和学] [教育]
竹内久顕 編著
A5判・250ページ・2,640円(税込)
平和問題の射程の広がりのなか、時代と乖離し、その存在意義が問われている平和教育。戦後の豊かな平和教育の蓄積を批判的・発展的に継承し、新たな理論と実践の創造的な再生を試みる。

  
戦争への終止符
[平和学]
グレン・D・フック ・桜井智恵子 編
A5判・202ページ・3,300円(税込)
戦争の歴史がいかに位置づけられ理解されてきたのか。過去の認識と現在の政治形成との関係に着目する「記憶研究」の見地からていねいに解き明かす。再び戦争をする国へと変わろうとしている日本へ警鐘を鳴らす。

    
ガルトゥング紛争解決学入門
ヨハン・ガルトゥング 著/藤田明史 ・奥本京子 監訳トランセンド研究会 訳
A5判・266ページ・3,300円(税込)
平和学のパイオニアである著者による平和的紛争転換論の実践的入門書。日常生活(ミクロ)からグローバルな領域(マクロ)にわたる様々な紛争の平和的転換方法(=トランセンド法)を具体的な事例に即して丁寧に概説。

      

この書籍は品切につき入手できません
オキナワを平和学する!
石原昌家 ・仲地博 ・ダグラス=ラミス 編
A5判・230ページ・2,420円(税込)
平和を希求してきた沖縄の課題を整理し、「平和な島」創りを阻む要素を解明。平和的営みを模索してきた住民の思想を歴史的にたどり、脱基地化への課題をさぐる。



この書籍は品切につき入手できません
経済政策入門
[経済学・経済思想]
藤川清史 編
A5判・270ページ・3,080円(税込)
基礎的な知識の習得のみならず、現実の経済政策の動向や効果、問題点を論理的に理解、考察できることをめざした入門書。ミクロ・マクロ経済政策から説きおこし、財政・金融・経済成長政策を解説。今後の豊かさを考えるものとして、貿易・社会保障・環境政策を取りあげる。

    
ミクロ経済学を学ぶ
黒坂真 編著
A5判・148ページ・1,980円(税込)
基礎知識と考え方が習得でき、ステップアップのための手がかりがつかめるコンパクトな教科書。各章ごとに要約とキーワード、練習問題(解答は巻末)を付し、親しみやすさと理解のしやすさを工夫。巻末に数学注を付す。

この書籍は品切につき入手できません
ミクロ経済学概論
[経済学・経済思想]
大熊正哲 著
B5判・186ページ・2,750円(税込)
本書は、学部必修科目として必要なミクロ経済の内容を全てカバーし、扱うトピックを厳選。高校数学との連続性を意識し、中級以上の理解へつなぐ。数式やグラフによる簡潔な論理展開と、側注では丁寧な補足説明を行う。文量や数式のバランスに配慮した必携のTXT。

    
原点探訪 アダム・スミスの足跡
[経済学・経済思想]
田中秀夫 著
A5判・180ページ・2,860円(税込)
経済学の祖アダム・スミスの、いまなお色褪せぬ思想の源流にアプローチ。200年以上前の思想から、現代に連なる人間の本性が垣間見られる様を、経済学にとらわれない、広く社会哲学的な視点で描く。
グローバリゼーション下のイギリス経済
[経済学・経済思想]
櫻井幸男 著
A5判・234ページ・5,720円(税込)
現在の英国経済を解明するために、1979〜2008年の資本蓄積について製造業を軸に分析、考察。「雇用削減による生産性上昇」「日本の対英FDI」「労働過程と労務管理」の側面からていねいに解明し、2008年以降の特徴と今後を示す。

  
前へ  ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索