検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名
発行年  
キーワード aw
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

学生が語る戦争・ジェンダー・地域
[歴史]
星乃治彦 監修・福岡大学人文学部歴史学科西洋史ゼミ 編著
A5判・254ページ・2,640円(税込)
現代の大学生が共同でつくりあげた帝国史アラカルト。帝国と地域をキーワードに様々な観点から考察したゼミ生による研究成果を収録。史学研究の多様性と可能性、そのおもしろさを伝える。

正義論
[哲学・倫理学]
宇佐美誠 ・児玉聡 ・井上彰 ・松元雅和 著
A5判・290ページ・3,080円(税込)
古典的学説・学派から最近の論点や理論まで、正義論の基本をわかりやすく説明したうえで、貧困・格差や環境破壊などに正義論がどのように応用されうるのかを論じる。架空例・コラムも交え、哲学的思考を鍛える豊富な素材を提供する。

本書をもとに思考実験をするためのツールとして「教え方の手引き」をアップロードしています。下記のアイコンをクリックしてご活用ください。



    
哲学原論
[哲学・倫理学]
武市健人 ・山本英一 編
A5判・282ページ・2,420円(税込)
現代哲学に焦点をおきつつ、哲学上の基本問題や通念を簡潔・平明に解説するとともに、今日の問題点や近代または現代哲学の根本的な問題に重点をおきながら、哲学外の諸問題にも触れる。哲学の歴史的発展とその成果を正しく検討する教養としての哲学。
実践の哲学
城戸寛 編
A5判・224ページ・1,980円(税込)
スピノザ、カント、ヘーゲル、シュリック、ハイデッガー、フロムと、6名の代表的な哲学者を思想史的に位置づけ、それぞれの主著一冊を原典に密着して論じつつ、彼らの学説を平易に紹介する。哲学・倫理学の入門書。

この書籍は品切につき入手できません
フッサール研究
[哲学・倫理学]
小林利裕 著
A5判・306ページ・5,500円(税込)
内容的にも方法論的にも大きな影響をあたえたフッサールの現象学について、その成立の基礎となった純粋論理学の確立から先験的現象学の創始、完成への過程までの全体の流れを緻密な研究によってまとめる。
論理の基礎(上)
P.F.ストローソン /常俊宗三郎 ・木村慎哉 ・薮木栄夫 訳
四六判・208ページ・1,320円(税込)
オックスフォード学派・日常言語学派の泰斗たる原著者が、日常の言語活動におけるコトバの働きと論理体系の中での記号との対照点・接触点を解明。入門書の水準で形式論理学の哲学的検討の基礎を説明した。

この書籍は品切につき入手できません
論理の基礎(下)
P.F.ストローソン /常俊宗三郎 ・木村慎哉 ・薮木栄夫 訳
四六判・182ページ・1,320円(税込)
オックスフォード学派・日常言語学派の泰斗たる原著者が、日常の言語活動におけるコトバの働きと論理体系の中での記号との対照点・接触点を解明。入門書の水準で形式論理学の哲学的検討の基礎を説明した。

この書籍は品切につき入手できません
日本語人称詞の不思議
三輪正 著
四六判・192ページ・2,200円(税込)
日本語の人称詞が日本人のものの考え方に与える様々な影響を、古今東西のエピソードからひもとく軽妙なエッセイ。論理学の泰斗が対等で思いやりのある日本人の対話のあり方を示唆する。

この書籍は品切につき入手できません
議論と価値
三輪正 著
A5判・224ページ・2,530円(税込)
弁証法論理、記号論理、形式論理等あらゆる論理に先行し、感情や価値をも含んで複雑多様な日常議論の論理を、人生への明澄な眼に支えられて体系的に詳説したわが国初の書物。哲学への深く新たな視野をひらいてくれる。

この書籍は品切につき入手できません
ベルン時代のヘーゲル
浅野遼二 著
A5判・346ページ・6,380円(税込)
あらゆる既存の権威に対して敢然と反抗するヘーゲルの青年像に照明をあてた研究書。若いヘーゲル研究の軌跡。若いヘーゲル「哲学思想」の形成過程、「イエス像」、「キリスト教」の四部構成。

この書籍は品切につき入手できません
前へ  ... 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索