検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名
発行年  
キーワード aw
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

18歳からはじめる環境法
大塚直 編
B5判・102ページ・2,530円(税込)
環境問題の現状と課題を整理し、法が様々な問題をどのように解決し、どのように解決しようとしているのかを学ぶための入門書。3.11後の原発リスクなど最新動向にも言及。

  

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
レクチャー環境法〔第3版〕
[諸法] [αブックス]
富井利安 編
A5判・298ページ・2,970円(税込)
公害・環境問題の展開を整理のうえ、環境法の基礎と全体像を学べるよう工夫した概説書。第2版刊行以降の動向を踏まえ加筆・修正し、さらには、3.11の原発事故災害を受け、「原発被害の救済と法」という章を新設した。

    
環境法入門〔第4版〕
[諸法] [環境問題]
吉村良一 ・水野武夫 ・藤原猛爾 編
A5判・294ページ・3,080円(税込)
環境法の全体像と概要を市民(住民)の立場で学ぶ入門書の最新版。T部は公害・環境問題の展開と環境法の基本概念を概説。U部は原発事故も含め最新の事例から法的争点と課題を探る。

  
環境規制の現代的展開
[諸法] [記念論集・個人全集・講座]
大久保規子 ・高村ゆかり ・赤渕芳宏 ・久保田泉 編
A5判・530ページ・13,200円(税込)
環境法学の理論的到達点を踏まえ、環境規制について論究した包括的な論考集。最先端の法学的知見を提供するとともに、環境立法および環境行政・政策実務にも有益な示唆を提供。環境法学界はもちろん、憲法学・行政法学・民法など関連諸法学にとっても必携の研究書。

  
福島第一原発事故後の民事訴訟
[民法] [諸法]
神戸秀彦 著
A5判・282ページ・6,490円(税込)
「3・11」による原発事故から10年。この10年の訴訟で何が争われ、どこまで被害の救済が図られたのか。原発再稼働の是非、事故被害の損害賠償と原状回復という問題を包括的に取り上げ、民事分野の原発訴訟の現状と課題を整理。

    
中国の環境問題と法・政策
[諸法] [環境問題]
北川秀樹 編著
A5判・446ページ・6,380円(税込)
経済・社会の急速な発展にともない環境汚染や環境破壊の進行が懸念されている今日の中国。本書は、転換期にある中国の環境問題の各分野に精通した日中の研究者による3年間にわたる共同研究の集大成である。

    
薬事関係法規・制度
大久保一徳 ・山本健次 ・森田成満 編著
A5判・本文316頁・資料180頁ページ・4,730円(税込)
薬学教育6年制移行にともなう新カリキュラム、共用試験、国試ガイドラインに対応した教科書。国民の医療権の保障、患者本位の医療の立場にたち、関係法規(1〜14章)と制度(15章〜21章)を解説。法令等の資料集を付す。



この書籍は品切につき入手できません
教育法の現代的争点
[諸法] [教育]
日本教育法学会 編
A5判・410ページ・4,180円(税込)
2006年改訂教育基本法後、教育現場では管理と統制が強まっている。〈権利としての教育〉という視座から、変容する教育法のありかたを原理・法制・争訟という3つの側面に即して理論的に究明する。喫緊の課題へ真摯に応答し、今後の展望を拓く。

      
宗教法研究第二輯
龍谷大学宗教法研究会 編
A5判・平均260ページ・3,300円(税込)
第一・二輯 論説・判例研究

この書籍は品切につき入手できません
宗教法研究第三輯
龍谷大学宗教法研究会 編
A5判・平均260ページ・2,750円(税込)
第三輯 基本法規・本山関係法規・寺院関係法規

この書籍は品切につき入手できません
前へ  ... 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索