検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | |
発行年 | |
キーワード | H |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- デモクラシーの思想と現実
- 岡本清一先生傘寿記念
- A5判・302ページ・4,950円(税込)
- 通信使外交の終焉と明治維新…仲尾 宏 「条約改正」と新島襄…武 邦保 北村透谷における政治の問題…笠原芳光 社会主義運動の起源としての同志社…辻野 功 関西における憲政擁護運動…太田雅夫 ルターの聖書主義に対するモアの批判…門間都喜郎 S&B・ウェッブにおける社会主義コモンウェルスの構想…名古忠行 イギリス・デモクラシーのジレンマと選挙改革…梅津 實 高度科学技術工業制商品生産社会と現代…太田一男 ECにおける民主主義とヨーロッパ議会…福田耕治 歩き出したEC旅券同盟Passport Union …金丸輝男
この書籍は品切につき入手できません
- 民事訴訟雑誌66号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・246ページ・3,300円(税込)
- 《論説》 菅原郁夫/岡田幸宏/村田渉 《シンポジウム》 司会:長谷部由紀子/報告:越山和広/名津井吉裕/菱田雄郷 《研究報告》 《紹介》 ほか
- 民事訴訟雑誌65号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・246ページ・3,300円(税込)
- 《論説》堤龍弥/畑瑞穂/矢尾和子 《シンポジウム》強制執行法制の改正問題(司会:笠井正俊、報告:青木哲/内山衛次/大濱しのぶ) 《研究報告》 《紹介》 ほか
- 民事訴訟雑誌63号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・320ページ・3,850円(税込)
- 《論説》原強/松村和コ/太田晃詳
《講演》アレクサンダー・ブルンス(越山和広訳)
《シンポジウム》民事訴訟への隣接諸科学の応用―和解、心証形成、事実認定を契機に
《研究報告》《紹介》ほか
- 民事訴訟雑誌62号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・220ページ・3,190円(税込)
- 《論説》佐野裕志/内山衛次/大竹たかし
《シンポジウム:当事者論の現代的課題》山本弘ほか
《研究報告》杉本和士/金春/矢尾渉/清水宏 その他
- 民事訴訟雑誌61号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・246ページ・3,190円(税込)
- 《論説》加藤哲夫/大橋眞弓/園尾隆司
《シンポジウム:倒産手続の担い手―その役割と考え方》佐藤鉄男ほか
《研究報告》酒井博行/園田賢治/林 潤/福本知行 その他
- 民事訴訟雑誌60号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・250ページ・3,190円(税込)
- 60周年記念号「新時代の法曹養成と民事手続法教育」
- 民事訴訟雑誌56号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・272ページ・3,300円(税込)
- 《論説》佐藤鉄男/長谷部由起子/坂田宏/八木一洋《シンポジウム:倒産法と契約》〔司会〕加藤哲夫〔報告〕田頭章一/水元宏典/山本和彦〔コメント〕岡正晶。その他《研究報告》《紹介》《海外学界事情》等を収載。
- 民事訴訟雑誌54号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・250ページ・2,970円(税込)
- 《論説》田頭章一(上智大)、笠井正俊(京都大)他、《シンポジウム》民事裁判における情報の開示・保護(司会:上原敏夫、報告:春日偉知郎・田邊誠、片山英二、山本和彦)、《研究報告》4本、《紹介》4本などを収載。
- 民事訴訟雑誌53号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・260ページ・3,080円(税込)
- 〈論説〉松原弘信、松下淳一、下田文男、ヘルベルト・ロート/三上威彦(訳) 〈シンポジウム〉「上訴の理論的再検討」(司会:河野正憲、報告:徳田和幸、勅使川原和彦、上野泰男、加波眞一) 〈研究報告〉4本 〈紹介〉4本 などを収載。