検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | |
発行年 | |
キーワード | H |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 中国塩政史の研究
- [歴史]
- 佐伯富 著
- A5判・932ページ・19,800円(税込)
- 政治、経済、財政、社会、文化など各方面から塩の中国歴史上における意味をさぐった全史にわたる塩政史。塩法に関する膨大な資料を書き下ろしで収載、項目ごとに説明を加えた詳細な索引を付した貴重な歴史史料。
〔日本学士院恩賜賞受賞〕
- 中国近代東北地域史研究
- [歴史]
- 西村成雄 著
- A5判・526ページ・8,800円(税込)
- 中国近代の歩みのなかで、近代的民族運動とその思想形成という視角から、具体的な歴史過程の実証を通じて東北地域における政治的変革主体形成の諸段階をあとづける。中国近代政治史研究の一環としての東北地域政治史を試論的に提起した労作。
- 孫文と中国革命
- 池田誠 著
- A5判・508ページ・8,250円(税込)
- 孫文の生きた時代を冷静にみつめながら、その思想基盤、運動論、政治論を明確にする。『三民主義』や『建国方略』に体系づけられる世界史的視野にたった彼の論理的展開を革命的実践により検証しつつ、その本質と歴史的意義を解明。
この書籍は品切につき入手できません
- 孫文・講演「大アジア主義」資料集U
- [歴史]
- 愛新翼 ・西村成雄 編
- A5判・288ページ・6,380円(税込)
- 1989年に資料集を発刊してから35年経過し、その間に新たに発掘された資料を収録。兵庫県立神戸高等女学校講堂でおこなわれた孫文「大アジア主義」の講演から100年を記念して「孫文・大アジア主義」を再認識するため、同時代資料や多くの論考を纏める。
- 孫文・講演「大アジア主義」資料集
- [歴史]
- 陳徳仁 ・安井三吉 編
- A5判・390ページ・6,600円(税込)
- 1924年11月22日上海を出発、24日神戸着、30日出発までの1週間の孫文の足跡を資料でたどる。来日の目的であった「大アジア問題」についての講演を中心にその内容や孫文自身をめぐるマスコミの評価、対応を検証する。外交史料により日本の態度も考察。
- 孫文の経済学説試論
- 中村哲夫 著
- 四六判・162ページ・2,530円(税込)
- 故居の蔵書を手がかりに、孫文の経済学説がアメリカ制度学派に通底し、それは青年期に受洗したキリスト教の信仰実践であることを検証。この信念と儒教文化との関係を論証し、東西文化の双向性をもつ彼の経済思想を提示する。
この書籍は品切につき入手できません
- ジェンダーの西洋史〔3訂版〕
- [歴史]
- 井上洋子 ・古賀邦子 ・富永桂子 ・星乃治彦 ・松田昌子 著
- A5判・248ページ・2,640円(税込)
- 仏英米独露の5カ国の18世紀から今日までを対象に、参政権の獲得や法的地位の保障など女性の人権確立を指標に展開。05年以降の動きを補足し、年表や資料を最新データに差し替えた。
- 地域が語る世界史
- 星乃治彦 ・池上大祐 監修/福岡大学人文学部歴史学科西洋史ゼミ 編著
- A5判・256ページ・2,750円(税込)
- グローバル・ヒストリーと地方史の接近をめざし、歴史学から地域の再定位を試みる。「身近な」「せめぎあう」「つながる」3つの地域の個性を世界史のなかに位置づけ、そこに生きる人々を描きだす。
この書籍は品切につき入手できません
- 学生が語る戦争・ジェンダー・地域
- [歴史]
- 星乃治彦 監修・福岡大学人文学部歴史学科西洋史ゼミ 編著
- A5判・254ページ・2,640円(税込)
- 現代の大学生が共同でつくりあげた帝国史アラカルト。帝国と地域をキーワードに様々な観点から考察したゼミ生による研究成果を収録。史学研究の多様性と可能性、そのおもしろさを伝える。
- 社会主義国における民衆の歴史
- [歴史]
- 星乃治彦 著
- A5判・274ページ・7,370円(税込)
- 89年以降の新しい史料をもとに「民衆史としての社会主義国史」を展開。ひとつの事例研究を軸に、モスクワと東ベルリン指導部間の関連、それに対する民衆運動のプロセスを分析し、新たな視点から社会主義体制の歴史的総括を試みる。