検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名
発行年  
キーワード H
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

モンゴル経済史を考える
伊藤幸一 著
A5判・508ページ・8,800円(税込)
モンゴル人の先祖の時代から今日にいたるまでの通史を様ざまな面からたどる。自然と人間/原始経済/古代/遊牧経済の発達/東西文化の吸収/封建経済への移行・発達/先進諸国支配下の封建経済/社会主義経済の移行・発達

この書籍は品切につき入手できません
ソ連経済の神話
谷江幸雄 著
A5判・170ページ・2,310円(税込)
ソ連は本当に「社会主義国」だったのか。客観的な経済科学の観点から「定説」を検証。崩壊以前のソビエト型経済システムの歴史的・構造的特徴をふまえ、その崩壊=システム転換の必然性と基本的な原因を解明し、総括を試みる。

この書籍は品切につき入手できません
現代国際金融〔第3版〕
奥田宏司 ・代田純 ・櫻井公人 編
四六判・240ページ・2,860円(税込)
グローバル経済を金融が大きく左右する現代において、国際金融の構図と動態のダイナミズムをとらえるためのわかりやすい概説書。2010年の第2版刊行後の状況変化をフォローし、各章で現代的な諸問題に言及した最新版。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
「公民」が苦手だった人のための現代経済入門講義〔第2版〕
高橋勉 著
A5判・144ページ・2,090円(税込)
度重なる政権交代、東日本大震災に原発問題、金融危機から世界同時大不況へ―進行中の国内外の事象を素材に、12回の講義と66の板書で「経済のストーリー」をつかむ。

  

この書籍は品切につき入手できません
経済入門〔改訂版〕
吉澤昌恭 ・佐藤明義 ・森山玲子 著
A5判・124ページ・1,650円(税込)
経済のしくみ、くらしと経済、金融システムのしくみ、の3部12章編成で、基本的な概念や用語、現実に生起している問題を簡潔に解明。就業形態の多様化について補足し、データを最新のものに差しかえた。

この書籍は品切につき入手できません
アジアの中の日本 日本の中のアジア
宋仁守 編
四六判・236ページ・2,420円(税込)
アジア経済危機・民間企業のアジア進出・日本の経済協力・日本の中のアジアの4部9講話により、変貌するアジア諸国と日本との関係を考察。各界の第一線で活躍する人たちによる臨場感あふれる報告とアジアのゆくえ。

この書籍は品切につき入手できません
新地域政策のすすめ
[経済一般]
重森曉 ・藤本志 ・森詩恵 編著
四六判・212ページ・2,200円(税込)
具体的事例やデータを素材に、経済・行政・福祉・環境・文化の視点から「地域政策」の特徴と意義、魅力をわかりやすく解説した体系書。市民一人ひとりが参加・学習し、共同で取り組む地域づくりの重要性を説く。
グローバル時代をどう生きるか
[経済一般]
遠州尋美 著
A5判・216ページ・2,750円(税込)
グローバル化の進展は私たちのくらしに大きな影響を与えている。その光と陰を身近な生活から国際経済までを対象に分析し、悪影響をどう克服するか、新たな提案を試みる。実践的・学問的・刺激的な入門書。
ものづくり・ひとづくり
吉田秀明 編
四六判・224ページ・2,090円(税込)
グローバル化のなかで生き残りをはかる日本の製造業の実践例を紹介し、それを支える人材育成の重要性をとく。現場力、革新的な技術の開発、環境との共生などをキーワードに、これからのものづくりに求められる指針を示す。

この書籍は品切につき入手できません
社会的企業論
[経営・産業] [社会一般]
山本隆 編著
A5判・266ページ・3,300円(税込)
社会的企業について、理論と実践の複眼の視点からその機能を解明する。理論・国際比較(米・英・伊・瑞・韓)、事例研究、実務の4部構成で現在の全体像を示し、本質に迫る。

    
前へ  ... 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索