検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名
発行年  
キーワード H
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

現代日本政治の争点
[政治学]
新川敏光 編
A5判・272ページ・4,400円(税込)
政治学の幅広い領域で業績を残し、日本の政治学を牽引してきた大嶽秀夫先生の古稀を祝賀するために編まれた論文集。大嶽政治学の継承を試みるために、薫陶を受けた研究者が主要な現代的課題へ意欲的に取り組む。

  
石橋湛山の〈問い〉
[政治学]
望月詩史 著
A5判・272ページ・6,600円(税込)
戦前は東洋経済新報社の記者として活躍、戦後は政治家に転身して大蔵大臣、通商産業大臣、総理大臣を歴任した石橋湛山。彼の思想を思考方法から読み解くことで、「小日本主義」として体系化されてきた従来の湛山論とは異なる人物像をあぶりだす。

    
失われた政治
[政治学]
藪野祐三 著
四六判・164ページ・2,200円(税込)
「政権交代」だけが現代日本政治を分析するキーワードか。小泉政権の「画期」の詳解から、「利益の政治」から「負担の政治」へと変わる新しいパラダイムを提示する。政治を超える自立した市民の生活空間の創造を説いた、市民のための政治入門書。

  
先進社会のイデオロギー〔T〕
[政治学]
藪野祐三 著
A5判・288ページ・3,080円(税込)
選挙の統計分析に終始する今日の政治学傾向に抗し、「思想としての政治」を武器に現代政治学を模索。「技術ユートピア」と「反技術ユートピア」の抗争と対立を思想史的にたどりながら、先進社会の病理とゆくえを政治社会学的に論究。
先進社会=日本の政治〔U〕〔増補版〕
[政治学]
藪野祐三 著
A5判・254ページ・2,860円(税込)
新保守主義誕生から20年余。政策論議の中心がいまだに民営化に終始する一方で、国家から地域への分権化が進んでいる。80年代の英米日の新保守主義政策の比較とその思想検討を通して、現代という時代を確認する。
イギリス社会民主主義の研究
名古忠行 著
A5判・352ページ・7,920円(税込)
1880〜1930年代世紀転換期の英国社会民主主義の思想と運動を原資料の解読を通じて考察。「第一世代」と呼ばれる政治家や思想家。諸団体・政党の理念−政策−政治の相互関係を具体的に分析し、時代への「挑戦と応答の仕方」を掘り下げる

この書籍は品切につき入手できません
現代アメリカ政治外交史
[政治学] [国際関係・外交]
安藤次男 著
A5判・204ページ・2,640円(税込)
対外的な帝国主義化と国内的な民主化が同時に存在するアメリカはいかに形成されたか。国際社会に大きな影響を与え続けるアメリカ政治の特質を、外交と内政の両面から精確に分析。

  
ドイツはシビリアンパワーか、普通の大国か?
[国際関係・外交]
中川洋一 著
A5判・298ページ・8,470円(税込)
統一ドイツの派兵政策の分析を通じ、ドイツ外交の主導像研究における新たな知見を提示する。ドイツ外交の連続性や変化、主導像をめぐる論議などの先行研究を整理のうえ、新たな資料の分析を通じ、派兵政策の政策決定過程に迫ることによりドイツ外交の実像を解明する。

    
アメリカ自由主義とニューディール
安藤次男 著
A5判・278ページ・2,750円(税込)
ニューディール改革から第二次大戦へとアメリカ自由主義体制の変容プロセスをリベラル派の動向に着目して−40年代の大統領選挙を研究課題として−解明。国際情勢の緊迫化するなかで、アメリカリベラリズムの方向をグローバルに分析する。

この書籍は品切につき入手できません
現代イギリス地方自治の展開
[政治学]
君村昌 ・北村裕明 編著
A5判・260ページ・3,850円(税込)
サッチャー政権下の地方自治改革の理念と現状を分析し、自治改革の課題と展望を明らかにする。政治学、行政学、法学、経済、財政、福祉、住宅、歴史学の研究者による総合研究。わが国の地方分権のあり方を考えるうえでも多くの示唆を与えてくれる。
前へ  ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索