検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | |
発行年 | |
キーワード | H |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 政治学のすすめ
- 名古忠行 著
- 四六判・186ページ・2,090円(税込)
- 市民が自治の領域から政治を再構築しつつある現在、学生や市民が政治意識をさらに深めることをめざす。生きた学問としての政治学の基礎知識を提供するコンパクトな入門書。
この書籍は品切につき入手できません
- 政治思想の知恵
- [政治学]
- 仲正昌樹 編
- A5判・254ページ・2,750円(税込)
- 政治思想を学ぶことは人生の知恵を学ぶことである。西欧近現代を代表する14人の思想家をとりあげ、初学者が興味・関心を持てるよう、ユニークな似顔絵とともに解説した入門書。
- 現代の政治理論家たち
- [政治学]
- 田口富久治 ・中谷義和 編
- A5判・296ページ・3,520円(税込)
- 15人(ウェーバー、ラスキ、イーストン、丸山真男ら)の理論の解説を通じて20世紀の政治理論を通観。各々の理論の同時代的意義のみならず、諸概念の揺らぎのなか迎える21世紀にどのようなインパクトと示唆を持ちうるのかも提示する。
- 体系政治学〔中巻〕
- [政治学]
- G.カトリン /竹原良文 ・柏經学 訳
- A5判・282ページ・2,970円(税込)
- 自由と権威/統治形態民主政治と暴君支配、貴族政治と寡頭支配
- 統治過程論
- [政治学]
- A.F.ベントリー /喜多靖郎 ・上林良一 訳
- A5判・638ページ・12,100円(税込)
- 現代政治学の出発点に位置する大著 撤rocess of GovDernmentA の待望の邦訳。政治過程論の先駆者である著者は、政治過程への集団論的アプローチを開拓し、集団理論の形成に貢献。アメリカ現代政治学の原点と発展を体系的に分析していくうえで必読の書。
- フランス 分権化改革の政治社会学
- [政治学]
- 岡村茂 著
- A5判・298ページ・6,600円(税込)
- 中央集権制の国家であるフランスが、82年のドゥフェール改革以降、大規模な地方分権化改革に踏み出した。分権化が、「地域の民主主義」とどのような論理構造と実践のもとに結びつくのか、その過程と変容を分析する。
- 人の国際移動とEU
- [政治学]
- 岡部みどり 編
- A5判・202ページ・2,750円(税込)
- 欧州は難民・移民危機にどう立ち向かうのか。EUにおける難民・移民問題への対応としての出入国管理・労働力移動・安全保障などについて学際的、包括的かつ実証的に考察する。
- EUとグローバル・ガバナンス
- [政治学]
- 安江則子 編著
- A5判・220ページ・3,520円(税込)
- 外交政策、安全保障、通商、刑事司法といった各分野において、グローバルアクターとしてのEC/EUがどのような価値規範を形成し反映させてきたのか。リスボン条約成立以後の新展開を詳細に分析。
- EUとフランス
- [政治学]
- 安江則子 編著
- A5判・230ページ・3,080円(税込)
- EUによるガバナンスと加盟国による法の受容と政策の実施過程について、フランスを事例に多角的・包括的に分析する。憲法的アイデンティティ、移民政策などアクチュアルな争点を考察。
- レヴェラーズ政治思想の研究
- 山本隆基 著
- A5判・330ページ・3,630円(税込)
- 職人や徒弟・小農民など小市民階層を社会的基盤としてイギリス革命をたたかった急進的政治勢力=レヴェラーズを、その運動の指導者と彼らの背景、政治思想そのものの内容や性格を解明する。一部 宗教と政治/二部 イギリス革命と権利思想
この書籍は品切につき入手できません