検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | |
発行年 | |
キーワード | H |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- ハイフォレスト民法総則
- [民法]
- 野口大作 編
- A5判・232ページ・2,860円(税込)
- 民法総則において初学者が見落としがちな「意義、要件、効果」の区別を明確にし、随時設例を提示しながら、わかりやすく解説。各章の冒頭(森を見る)で概要をつかみ、章末の練習問題(木を見る)でさらに理解を深める。
- 民法講義1 総則〔補訂第2版〕
- 森八四郎 著
- A5判・300ページ・2,970円(税込)
- 総則全般を、初学者を対象にコンパクトに解説した教科書。難解とされる総則を、具体例を入れてわかりやすくするとともに、基本概念を判例・学説を参照しながら要領よくまとめる。04年民法改正に対応して補訂。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- コンパクト民法 財産法
- 目崎哲久 ・尾崎三芳 ・倉田繁 ・納屋雅城 ・宮澤俊昭 ・長谷川義仁 ・川村骼q 著
- A5判・254ページ・2,750円(税込)
- 現代語化など近年の諸改正に対応した民法(財産法)のコンパクトな入門テキスト。全30講の読み切り構成、豊富な具体例、キーワードのピックアップなど読みやすく理解しやすいよう工夫をこらして叙述する。
この書籍は品切につき入手できません
- 民法要論U
- 貝田守 著
- A5判・254ページ・3,630円(税込)
- 財産法を通説にそって簡潔に解説。巻末に登記簿や賃貸借契約書などの資料を付す。法学部以外の学生にも理解しやすい教科書。目次:〔T〕総論/1部 民法総論/2部 物権法 〔U〕3部 債権総論/4部 債権各論
この書籍は品切につき入手できません
- ベーシック債権総論
- [民法]
- 尾崎三芳 著
- 四六判・204ページ・1,980円(税込)
- はじめて債権総論を学ぶ人を対象に、その基本的な枠組みを示し、全体像がわかるように工夫した入門テキスト。コラムを設けて、民法学の動向についても説明を加える。
- 演習精選民法破棄判例T
- [民法]
- 大河純夫 ・田井義信 ・永田眞三郎 ・安永正昭 編
- A5判・172ページ・2,090円(税込)
- 判例としての重要度の高い最高裁の破棄判例の読解を通じて、民法の主要領域の学習を図る演習用教材。詳しい解説は割き、自分の力による研究を促す。各判例に設問、参考判例・文献等を付し学習の理解に役立つよう工夫。
- 演習精選民法破棄判例U
- [民法]
- 大河純夫 ・田井義信 ・永田眞三郎 ・安永正昭 編
- A5判・176ページ・2,090円(税込)
- 判例としての重要度の高い最高裁の破棄判例の読解を通じて、民法の主要領域の学習を図る演習用教材。詳しい解説は割き、自分の力による研究を促す。各判例に設問、参考判例・文献等を付し学習の理解に役立つよう工夫。
- 学校事故の責任法理
- [民法]
- 奥野久雄 著
- A5判・340ページ・7,700円(税込)
- 教育に関しての重大事故が増えるに伴って、それらに対する訴訟も増加してきている。学校側の義務の限界を明らかにすることにより、責任の範囲および基準について考察し、教育活動の安定化をめざす。
- 家族法の道案内
- [民法]
- 川村隆子 著
- A5判・202ページ・2,860円(税込)
- 教養として身につけておきたい家族法の基礎を丁寧に解説した教科書。各章のタイトルを工夫したほか、用語解説や具体例を盛り込み、読者が自らの頭で考えるための素材を提供。最近の判例動向や法改正にも対応。
- 現代家族法学
- [民法] [NJ叢書]
- 利谷信義 編
- A5判・316ページ・3,520円(税込)
- 家族をめぐる法は、民法を中心としながらも、憲法、労働法、社会保障法、医事法、税法など多様な法領域に拡がり変動している。本書は家族の法システムのトータルな把握・解明を試みた意欲的テキスト。