検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | |
発行年 | |
キーワード | H |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 世界の「有事法制」を診る
- [憲法]
- 水島朝穂 編著
- A5判・244ページ・2,860円(税込)
- 主要9カ国における緊急事態法制の現況と問題点を批判的に検討する。それぞれの国が抱える歴史的背景・複雑な事情や批判的議論から、日本の「有事法制」を論じる際に必要な視角と争点を抽出する。
- 近代立憲主義思想の原像
- [憲法]
- 愛敬浩二 著
- A5判・272ページ・7,150円(税込)
- 近代憲法の古典、ジョン・ロック『統治二論』の綿密な歴史的解読を通じて、憲法学と政治思想史を方法論的に統合し、立憲主義、リベラリズムをめぐる現代憲法学の理論状況に対して原理的な問題提起を行う。
- 公務員をめざす人に贈る 行政法教科書
- 板垣勝彦 著
- A5判・296ページ・2,750円(税込)
- 行政法の全体像をコンパクトに描き、公務員志望者のニーズに応えたテキスト。行政法で問題となる紛争類型を4タイプで示すなどの工夫をすることで、ほとんどの事例に対応できる。です・ます調の丁寧な説明で、読み物として楽しみながら知識が身に付く。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- つかむ・つかえる行政法
- 吉田利宏 著
- A5判・250ページ・2,750円(税込)
- 難解で抽象的になりがちな行政法の考え方を、身近な事例に置き換えて、具体的にわかりやすく説明。全体像をつかみ、使いこなせるようになるために必要十分なエッセンスを抽出。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 行政法の基本〔第6版〕
- 北村和生 ・佐伯彰洋 ・佐藤英世 ・高橋明男 著
- A5判・372ページ・2,970円(税込)
- 各種公務員試験受験者を念頭に重要判例から学説を整理した好評書の改訂版。最新法令・判例の追加を行うとともに、各章冒頭の導入部分や新聞記事、コラムなどを大幅に刷新し、行政法の現在の動向がわかるように工夫。
改訂版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 行政法の基本〔第5版〕
- 北村和生 ・佐伯彰洋 ・佐藤英世 ・高橋明男 著
- A5判・368ページ・2,860円(税込)
- 公務員試験受験者のために行政法の判例・学説の基礎を客観的に理解できるように工夫をこらしたスタンダードな入門書の最新版。新規法令・最新判例を追加し、各章冒頭の導入や新聞記事を大幅に刷新した。
第6版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- 行政不服審査法の使いかた
- [行政法]
- 幸田雅治 編
- A5判・216ページ・2,640円(税込)
- 保育園への入園不承諾、財産贈与にともなう課税の認定、生活保護の申請却下など、暮らしに影響を及ぼす行政処分に対して不服を申し立てる際の要点を第一線の実務家・研究者がやさしく解説。市民の実践を後押しする。
- 資料現代行政法〔第3版〕
- 紙野健二 ・市橋克哉 編
- A5判・368ページ・3,190円(税込)
- パブリックコメント制度の創設、個人情報保護関連四法、行政事件訴訟法改正など行政法関連の諸改正を踏まえ、資料・判例をバージョンアップする。改訂にあたり解説部分も充実させ、テキストとしても最適。
この書籍は品切につき入手できません
- 司法権の国際化と憲法解釈
- [憲法]
- 手塚崇聡 著
- A5判・270ページ・6,160円(税込)
- 自国の憲法解釈をする際に国際法規範を取り入れる方法のひとつである「参照」に焦点をおき、その方法と実態をカナダ最高裁の実践手法を具体的に明らかにしつつ考察。「参照」の正当性や司法の国際化にとっての「参照」の意義を探究する。日本の司法にも示唆を与える論考。
- 行政法の変容と行政の公共性
- [行政法]
- 晴山一穂 著
- A5判・300ページ・6,600円(税込)
- 81年第2臨調発足以降の行革の激流の中で、民主主義的行政法理論をいかに構築すべきか。今日の行政法の動向をふまえて新自由主義の展開、民間活力の活用と規制緩和などにも論及する。