検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 W
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

国際ビジネスのための英米法入門〔第3版〕
[国際関係法]
植田淳 著
A5判・308ページ・3,190円(税込)
第2版刊行(2012年)以降の、米国特許法の改正や、日本のWTO貿易円滑化協定受諾といった国際取引法分野における動向をあらたに盛り込んだ最新版。国際租税法の項目を加筆・修正することでより実務に対応した。

    
国際ビジネスのための英米法入門〔第2版〕
植田淳 著
A5判・306ページ・3,190円(税込)
法と実務上の論点を要領よくまとめた好評の教科書。インコタームズ2010やロイズ海上保険証券(MARフォーム)の約款解説など、2010年以降に改正された法律・条文・判例等を織りこんだ。

  

第3版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
ヨーロッパ契約法原則T・U
オーレ・ランドー /ヒュー・ビール 編・潮見佳男 ・中田邦博 ・松岡久和 監訳
A5判・596ページ・12,100円(税込)
ヨーロッパ統一契約法制定へ向けて試みられた統一法モデル=「ヨーロッパ統一契約法原則T・U」の条文と注釈の翻訳。日本の契約法を現代的・比較法的な観点から見直すための必須文献のひとつ。

この書籍は品切につき入手できません
アメリカ合衆国憲法体制と連邦制
[憲法]
澤登文治 著
A5判・620ページ・12,100円(税込)
アメリカ合衆国憲法体制は「連邦制」=州政府と連邦政府の権限分配の議論を中心に形成・発展した。その歴史を植民地時代から紐解き、さらに「連邦制」が連邦最高裁でどのように解釈運用されてきたのかを明らかにする。アメリカ憲法を基本原理から理解する一書。

    
保険法の新潮流
[商法・会社法、経済法]
竹濱修 監修/泉裕章 ・矢野慎治郎 ・前田順平 編著
A5判・370ページ・6,820円(税込)
「SDGs時代に相応しいテーマ設定」および「保険法と諸法との交錯」という二つの基本的視座を踏まえ、保険制度について法学的に探究した論考集。実務家として保険制度の最前線にかかわってきた立場から、従来の研究の方法論への問題提起を含め、保険法学研究の深化へ向けて新たな知見を提起する。

    
全ロシア憲法制定会議論
[憲法]
新美治一 著
A5判・500ページ・7,150円(税込)
ロシア革命期の臨時政府は憲法制定会議の選挙を施行せず、憲法制定会議を招集しなかったのはなぜか。ソヴィエト政権と近代立憲主義をめぐる諸問題を考察・解明する。

  
「スコットランド問題」の考察
[法哲学・法社会学・法制史] [政治学]
倉持孝司 編著
A5判・174ページ・6,160円(税込)
「スコットランドは独立国家となるべきか?」憲法・政治の専門家が1707年イングランドとの「連合」から1970年以降の権限移譲の進展、2014年の独立住民投票、2016年以降のイギリスEU離脱動向に至る歴史過程をふまえて問題を掘り下げて分析。地方レベル−全国レベル−超国家レベルの「多属化された統治」の展開をフォロー。

    
憲法入門講義〔第3版〕
[憲法]
尾ア利生 ・鈴木晃 著
A5判・264ページ・2,530円(税込)
法学部新入生や一般教養として憲法を学ぶ人のために、全体像をシンプルに提示。近代立憲主義の精神を根底にすえて、通説の意味を可能なかぎりわかりやすく伝える。憲法状況の変動や新たな判例・動向を踏まえてアップデートした。

    
憲法入門講義〔第2版〕
尾崎利生 ・鈴木晃 著
A5判・258ページ・2,530円(税込)
法学部新入生や一般教養として憲法を学ぶひとのために、全体像をシンプルに提示した入門書の改訂版。近代立憲主義の精神を根底にすえて、可能なかぎり通説の意味をわかりやすく伝えるようにアップデートした。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
憲法入門講義
尾崎利生 ・鈴木晃 著
A5判・252ページ・2,530円(税込)
法学部新入生や一般教養として憲法を学ぶ人のために、全体像をシンプルかつスマートに提示。興味・関心をもち、国家や人権への理解を深めていくための第一歩に最適の入門書。

  

第2版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索