検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | F |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 堺利彦全集第6巻
- [記念論集・個人全集・講座]
- 川口武彦 編
- 四六判・528ページ・3,630円(税込)
- 堺利彦伝/社会主義運動史話/日本社会主義運動における無政府主義の役割/日本社会主義運動小史/論説と評論(19篇)
- 民事訴訟雑誌66号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・246ページ・3,300円(税込)
- 《論説》 菅原郁夫/岡田幸宏/村田渉 《シンポジウム》 司会:長谷部由紀子/報告:越山和広/名津井吉裕/菱田雄郷 《研究報告》 《紹介》 ほか
- 民事訴訟雑誌63号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・320ページ・3,850円(税込)
- 《論説》原強/松村和コ/太田晃詳
《講演》アレクサンダー・ブルンス(越山和広訳)
《シンポジウム》民事訴訟への隣接諸科学の応用―和解、心証形成、事実認定を契機に
《研究報告》《紹介》ほか
- 民事訴訟雑誌53号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・260ページ・3,080円(税込)
- 〈論説〉松原弘信、松下淳一、下田文男、ヘルベルト・ロート/三上威彦(訳) 〈シンポジウム〉「上訴の理論的再検討」(司会:河野正憲、報告:徳田和幸、勅使川原和彦、上野泰男、加波眞一) 〈研究報告〉4本 〈紹介〉4本 などを収載。
- 民事訴訟雑誌52号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・220ページ・2,750円(税込)
- 〈論説〉坂原正夫、秋武憲一 〈シンポジウム〉「民事手続きと弁護士の行動指針」(司会:高橋宏志、報告:宇野聡・山浦善樹・岩崎政孝) 〈研究報告〉4本、〈紹介〉4本、などを収載。
- 民事訴訟雑誌50号
- [学会誌]
- 日本民事訴訟法学会 編
- A5判・316ページ・3,630円(税込)
- 50号記念企画として「民事司法の展望と指針」をテーマに3本の論説(川嶋四郎・徳田和幸・長谷部由起子)、2003年国際シンポジウム(司会:河野正憲)ほか。巻末に1〜50号の総目次を収載。
- 労働契約における規範形成の在り方と展望
- [学会誌]
- 日本労働法学会 編
- A5判・352ページ・4,620円(税込)
- シンポジウムの報告、記録、ワークショップ、個別報告、回顧と展望などを収録。
- 労働者派遣法の新展開/労働契約法20条の法理論的検討/職場のハラスメント問題への新たなアプローチ
- [学会誌]
- 日本労働法学会 編
- A5判・242ページ・3,630円(税込)
- 《131回大会》特別講演:西谷敏 ミニシンポT:盛誠吾/高橋賢司/大山盛義 ミニシンポU:中窪裕也/緒方桂子/阿部未央/水町勇一郎/森ます美 ミニシンポV:島田陽一/内藤忍/滝原啓允/柏ア洋美 個別報告:岡村優希/山本志郎/朴孝淑/森下之博 《回顧と展望》川口美貴/阿部理香/池田悠 ほか収録
- 労働契約法/労働訴訟/プロスポーツと労働法
- [学会誌]
- 日本労働法学会 編
- A5判・286ページ・3,850円(税込)
- 06年春の学会報告を収載。シンポジウム「労働契約法―立法化の意義・構造・原理」「労働訴訟」「プロスポーツと労働法」/特別講演/個別報告/回顧と展望/ほか。
- 労働関係の変容と「雇用契約」/ジェンダーと労働法/ホワイトカラー労働とこれからの労働時間法制
- [学会誌]
- 日本労働法学会 編
- A5判・282ページ・3,850円(税込)
- 特別講演
立法の現場に立って―12年の参議院議員の経験―/大脇雅子
シンポジウムT 労働関係の変容と「雇用契約」―イギリス労働法学の示唆するところ―
シンポジウムの趣旨と総括/石橋洋
労働関係の変容とイギリス労働法理論・雇用契約論の展開/有田謙司
イギリスにおける労働関係の変容と労働立法政策/古川陽二
イギリスにおける労働法理論の新展開と日本法への示唆
―労働法における「労働市場」アプローチの含意―/唐津博
シンポジウムU ジェンダーと労働法
シンポジウムの趣旨と総括/浅倉むつ子
ジェンダー視座による労働法理―差別と自己決定の再定義―/笹沼朋子
少子化対策と労働法
―リプロダクティブ・ライツと家族概念からの検討―/菅野淑子
ジェンダー法学の新たな可能性―笹沼,管野報告に関するコメント―/中里見博
シンポジウムV ホワイトカラー労働とこれからの労働時間法制
シンポジウムの趣旨と総括/盛誠吾
ホワイトカラー労働と労働時間規制の適用除外
―アメリカのホワイトカラー・イグゼンプションの検討を中心に―/梶川敦子
労働時間の立法的規制と自主的規制―仕事の質量規制の視点から―/三柴丈典
労働時間政策と労働時間法制/水町勇一郎
個別報告
雇用における年齢差別の法理―アメリカ法を中心に―/柳澤武
スペインの従業員代表制度/大石玄
ドイツにおける企業再編と労働法/春田吉備彦
ドイツにおける労働者の個人情報保護
―労働法における「個人情報の保護に関する法律」
(平成15.5.30法57)の位置づけのために―/緒方桂子
回顧と展望
消化性潰瘍の業務上・外認定
―神戸東労基署長(ゴールドリングジャパン)事件
・最高裁三小 平16・9・7事件―/水野圭子
労働組合法改正(2004年)/本久洋一
日本学術会議報告/浅倉むつ子
日本労働法学会第109回大会記事
日本労働法学会第110回大会案内
日本労働法学会規約
SUMMARY