検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 A
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

ワーク・ライフ・バランスのすすめ
[社会政策]
村上文 著
A5判・160ページ・1,870円(税込)
なぜいま官民あげて「ワーク・ライフ・バランス」に取り組んでいるのか。その背景や実践方法について基本データや先駆的な事例を挙げて概観。普及のための視座と作法を提供する。

    
東アジアにおける社会政策学の展開
[社会政策]
社会政策学会 編
A5判・290ページ・4,180円(税込)
「生産的福祉」のもと社会改革を進める韓国、市場経済に対応した社会保障制度整備を行う中国、そして日本の具体的政策を明らかにし、社会政策学確立の可能性をさぐる。
キャリアカウンセラーのためのジョブクラブマニュアル
[労働問題] [教育]
ネイザン・H・アズリン /ヴィクトリア・A・ベサレル 著・津富宏 訳
B5判・206ページ・2,750円(税込)
失業者の増大に苦しんだ米国において、圧倒的な効果をあげたジョブクラブの手法を解説する。これまでの職業カウンセリングに革新をもたらす本書は、就職支援にかかわる全ての人に必読。

    
現代労働問題分析
石井まこと ・兵頭淳史 ・鬼丸朋子 編著
A5判・320ページ・3,300円(税込)
学生が誤りがちな労働問題に関する「常識」の非常識を正す。「賃金・労働時間」「雇用」「労働組合・労使関係」の3部17論考構成で各章にキーワードと推薦図書を付す。新自由主義的潮流に一線を画し、論争の磁場を提供。

  

この書籍は品切につき入手できません
新自由主義批判の再構築
[労働問題]
赤堀正成 ・岩佐卓也 編著
四六判・304ページ・3,300円(税込)
混迷する今日の新自由主義批判論を、その軸になる3領域の実証的・理論的な解明を通して整理する。変革期にある今、新自由主義に対抗する課題と主体・運動を考える場を提供。

ホワイトカラーの仕事とキャリア
[労働問題]
乗杉澄夫 ・岡橋充明 著
A5判・148ページ・3,080円(税込)
管理を軸に、仕事と求められる能力、能力形成のプロセスを明らかにする。店長、人事・総務、営業部門のスタッフへのアンケート、人事関係資料を基に、管理される/することの両面を描き出す。

ドイツで働いた日本人炭鉱労働者
[労働問題]
森廣正 著
A5判・246ページ・4,180円(税込)
1957年から65年までにドイツに派遣された日本人炭鉱労働者の、派遣にいたる経過と派遣状況の全体像、中止後の動向を文献・資料、聞き取り調査により検証。「労働力のの国際移動」の今日的な意義を考える。
社会政策における福祉と就労
[社会政策]
社会政策学会 編
A5判・308ページ・3,300円(税込)
福祉と就労のあり方が再検討されるなかで、「ワークフェア」という考え方が注目されている。国際比較やシティズンシップの観点から現状をとらえ、貧困層や若年層への福祉施策、就労支援の具体策を検討する。
新しい社会政策の構想
[社会政策]
社会政策学会 編
A5判・266ページ・2,860円(税込)
第106回大会の報告:[共通論題]卓越・正義・租税(川本隆史)、ベーシック・インカム構想と新しい社会政策の可能性(小沢修司)、労働の未来(田中洋子)、「男性稼ぎ主」型から脱却できるか(大沢真理)/テーマ別分科会/投稿論文
新・初めての社会保障論〔第3版〕
[社会保障・社会福祉]
古橋エツ子 編
A5判・224ページ・2,530円(税込)
わが国の社会保障・社会福祉制度を、定義・理念、歴史的背景・経緯、今後の課題について、初学者むけにわかりやすく解説。社会福祉士・精神保健福祉士などの国家試験にも対応できるよう配慮。好評の書を2018年以降の法改正・動向を踏まえ改訂。

    

前へ  ... 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索