検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 8
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

新自由主義的グローバル化と東アジア
[国際関係・外交]
中谷義和 ・朱恩佑 ・張振江 編
A5判・324ページ・7,700円(税込)
新自由主義的グローバル化を展開軸として相互依存が高まるなか、東アジアにおける国家と社会の変容を理論的かつ実証的に分析する。連携と反発の動態を考察した日中韓による国際的・学際的な共同研究の成果。

    
グローバル化とアメリカのヘゲモニー
[国際関係・外交]
中谷義和 著
A5判・190ページ・4,400円(税込)
アメリカが世界的ヘゲモニー国家へと転成する史的過程および内在する論理や言説を考察するとともに、「グローバル化」と「グローバル・ガヴァナンス」という現象を資本主義国家の動態と構造から分析し、民主政の課題と展望を提示する。

  
国際秩序のなかの「一帯一路」
[国際関係・外交]
浅野亮 編著
A5判・360ページ・5,060円(税込)
急速に力をつけ新興超大国となった中国の国際的影響力は広い領域に及び、超大国アメリカとは対立と協力が併存する相矛盾した側面がある。本書は、「一帯一路」政策のプラス面だけでなくマイナス面をも取り上げ、変容する国際秩序との関わりを明らかにする。

    
グローバル化理論の視座
[国際関係・外交]
中谷義和 編
A5判・270ページ・3,520円(税込)
「グローバル化」状況の動態とインパクトを理論的・実証的に解明するとともに、「グローバル民主政」をめぐる課題と展望を考察する。グローバル化理論の代表的論者たちによって、理論的到達点と新しい地平を拓くための視座が提起される。
グローバル化時代の政治学
[国際関係・外交]
加藤哲郎 ・國廣敏文 編
A5判・270ページ・6,820円(税込)
グローバル化時代の政治学に課せられた課題である新たな民主主義的パースペクティヴを権力関係の変容や新たな主体形成など最新の政治動向や理論を踏まえ追究する。民主主義やガヴァナンス、協労や連帯などのこれからのあり方を模索する。

  
グローバル時代の民主化
ジーン・グリューゲル 著・仲野修 訳
A5判・218ページ・2,750円(税込)
民主化理論の展開をふまえ、世界の民主化過程を包括的に概説。国家、市民社会、グローバル化に注目し、これからの民主化の課題と民主化が深化するための条件をさぐる。

この書籍は品切につき入手できません
民主化支援
[国際関係・外交]
杉浦功一 著
A5判・240ページ・5,060円(税込)
冷戦終結以降活発化した民主化支援活動の全般的動向と各地の実態を踏まえ、民主化支援が国際関係全体にとってどのような意義をもつのかを国際関係論の諸理論から明らかにする。支援過程で生じている諸問題を検証のうえ、今後の課題を探る。
国際連合と民主化
[国際関係・外交]
杉浦功一 著
A5判・244ページ・5,720円(税込)
国際連合が果たした加盟国への民主化支援と国連自体の民主化の取り組みをグローバル・デモクラシーの議論の整理を踏まえ、実証的に考察する。グローバル時代におけるデモクラシーの状況と国際社会が抱える民主化進展への課題を提示する。
グローバル民主主義の地平
川村暁雄 著
A5判・256ページ・3,520円(税込)
公正なグローバル社会の実現は可能か。D.ヘルドやJ.ハーバーマスの理論をもとに解明。地球的な公共圏と地球市民アイデンティティの役割に注目し、グローバル討議民主主義の可能性をさぐる。

この書籍は品切につき入手できません
〈人間の安全保障〉の諸政策
岩浅昌幸 ・柳平彬 編著
A5判・208ページ・2,640円(税込)
生存保障および持続可能な社会の構築を実現するための指針を〈人間の安全保障〉の考察をふまえ提示。多彩な執筆陣が環境・食・医療・金融・教育などの分野へむけ政策を提言する。



この書籍は品切につき入手できません
前へ  ... 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索