検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | 大町公 |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 命の終わり
- [哲学・倫理学]
- 大町公 著
- 四六判・190ページ・1,980円(税込)
- 死は誰にでも必ず訪れる。自分の死をどう迎えるか、また身近な人の死をどう受け容れるか、「死への準備教育」を実践する著者が、実例を紹介し、読者に問いかける。死と向き合うことはいま(生)を見つめることでもある。
- 受け容れる,老いと死と悲しみと
- [哲学・倫理学]
- 大町公 著
- 四六判・192ページ・1,980円(税込)
- 生きることは苦しい。けれど、それも考え方しだいで人生は変わる。星野富弘氏の生き方や老父の闘病と死を通して考えた「老い」、柳田邦男『犠牲』を基にしたグリーフワークを柱に、あるがままを受け容れることの大切さを説く。
- 私の「死への準備教育」
- [哲学・倫理学]
- 大町公 著
- 四六判・232ページ・2,200円(税込)
- 普遍的で絶対的な現実である死を身近な問題として考える。A・デーケン、岸本英夫、千葉敦子、日野原重明らを取り上げ、死に備えての心構えを習得することはよりよく生きることにつながると説く。悲しみを乗りこえる悲嘆教育にも論及。