書籍名 | 労働組合法立法史の意義と課題 |
---|---|
シリーズ | 日本労働法学会誌125号 |
著者 |
日本労働法学会編 |
判型 | A5判 |
頁数 | 190頁 |
発行年月 | 2015年5月 |
定価 | 3,190円(税込) |
ISBN | ISBN978-4-589-03678-0 |
ジャンル | 学会誌 |
本の説明 |
《128回大会》シンポジウム報告:野川 忍/富永晃一/竹内(奥野)寿/中窪裕也/野田 進/仁田道夫 《回顧と展望》山本圭子/石ア由希子/篠原信貴 ほか収録 |
目次 |
《シンポジウム》 労働組合法立法史の意義と課題 《報告》 報告の趣旨と構成 ………………………野川 忍 労働組合法立法過程にみる労働組合の規制の変容 …………………………………富永晃一 団体交渉過程の制度化,統一的労働条件決定シス テム構築の試みと挫折―昭和24年労働組合法改 正における団体交渉,労働協約の適用にかかる 規定の検討を中心に―……………竹内(奥野)寿 昭和24年労働組合法の立法過程と不当労働行為制 度―アメリカ化の圧力,反作用,断裂― …………………………………中窪裕也 昭和20年・24年労組法における労働委員会制度の 生成―その生成経緯から見た現代的課題― …………………………………野田 進 労使関係論からみた昭和24年労組法改正過程 ―アメリカ・モデルと戦後直後型労使関係の相 克?― …………………………………仁田道夫 《シンポジウムの記録》 労働組合法立法史の意義と課題 《回雇と展望》 「『多様な正社員の普及・拡大のための有識者懇 談会』報告書」の検討…………………山本圭子 安全配慮義務違反に基づく損害賠償と過失相殺・ 素因減額―東芝(うつ病・解雇)事件・最二小判 平成26・3・24労判1094号22頁― …石崎由希子 雇止め対象者の選定基準の不告知と雇止めの有効 性―日本郵便(苫小牧支店・時給制契約社員A雇 止め)事件・札幌高判平成26・2・14労判1093号 74頁,日本郵便(苫小牧支店・時給制契約社員B 雇止め)事件・札幌高判平成26・3・13労判 1093号5頁 ………………………………篠原信貴 日本労働法学会第128回大会記事 日本労働法学会第129回大会案内 日本労働法学会規約 SUMMARY |