書籍名 | 日本と世界の職業教育 |
---|---|
著者 |
堀内達夫・ 佐々木英一・ 伊藤一雄・ 佐藤史人編 |
判型 | A5判 |
頁数 | 194頁 |
発行年月 | 2013年4月 |
定価 | 2,970円(税込) |
ISBN | ISBN978-4-589-03511-0 |
ジャンル | 教育 |
本の説明 |
若者の就労問題が社会的に議論されている。関西を中心に職業教育の具体的取り組みを紹介するとともに、国際比較の視点から専門的領域まで踏み込んで論述する。![]() ![]() |
目次 |
はじめに 序 章 世界の中における日本の職業教育 職業教育とはなにか/日本の職業教育と職業教 育研究の課題 ◇第1部◇日本における職業教育 第1章 教育課程の改訂とキャリア教育・ 職業教育 「生きる力」の教育課程/関西における高校教 育の改革 第2章 関西における高校職業教育 高校職業教育の現代的意義/総合学科の職業教 育―和歌山県立W高等学校/商業科の職業教育 ―和歌山県立C高等学校/工業高校の職業教育 ―京都版デュアルシステムの取り組み/専門高 校の「インターンシップ」―大阪府の取り組み 第3章 専門学校における職業教育 専門学校とはなにか?/自動車整備士養成の日 仏比較/介護士養成の日独比較 ◇第2部◇世界の職業教育 第4章 フランスにおける職業教育 フランスの学校体系と職業教育/中等教育と職 業教育に関する政策動向/職業リセのカリキュ ラム/リセのカリキュラム 第5章 アメリカにおける職業教育 アメリカの技術・職業教育の特徴/アメリカの 学校制度、技術・職業教育の概要/第4次カー ル・D・パーキンス法にみられる学校間の接続 の改善/ケンタッキー州の学区レベルの実践例 /まとめ 第6章 ドイツにおける職業教育 ドイツの教育制度における職業教育の位置/高 齢者介護士養成の動向 第7章 イギリスにおける職業教育 後期中等段階の継続教育カレッジの概要/継続 教育カレッジのカリキュラム構成の特徴 第8章 北欧と中国における職業教育 スウェーデン、ノルウェー、フィンランドの中 等教育における職業教育/中国における職業教 育―ハルビン市の事例 資料(学校体系図) 索引 |