
書籍名 | 都市失業問題への挑戦 |
---|---|
副題 | 自治体・行政の先進的取り組み |
著者 |
玉井金五・ 松本淳編著 ![]() |
判型 | A5判 |
頁数 | 216頁 |
発行年月 | 2003年9月 |
定価 | 3,080円(税込) |
ISBN | ISBN4-589-02684-8 |
本の説明 |
新しい自治体雇用政策の時代が到来した。雇用対策の変遷をたどり、都市の雇用・失業問題の本質に迫る。さらに、大阪府下のハローワークの実態調査、国内の先進的事例や米独の取り組みの紹介を通して、課題と今後の方向をさぐる。 この書籍は品切につき入手できません |
目次 |
序論 新しい自治体雇用政策の時代 1 問題提起 2 自治体雇用対策の背景 3 自治体雇用対策の展開 4 課題と展望 第1部 大阪の雇用・失業問題の実相―府下ハローワーク調査報告― はじめに ハローワーク調査報告 おわりに 第2部 国内外における雇用政策の展開 北九州市の事例:地域雇用に関する独自の取り組み はじめに 1 北九州市の雇用失業情勢 2 北九州市の代表的な取り組み 3 高年齢者の就業支援に向けた取り組み おわりに 群馬県大泉町における日系人労働者施策:自治体の外国人労働者受け入れ・雇用対策 はじめに 1 日本の景気変動と日系人登録者数の推移 2 大泉町で日系人労働者が増加した背景 3 大泉町における日系人労働者の受け入れ・雇用対策 4 日系人労働者への景気後退の影響 5 日系人労働者はなぜ減らないのか アメリカ合衆国:アメリカにおける雇用・所得保障政策の変遷 1 国の雇用政策 2 近年の政策変化 3 問題 4 教育と地域の主導性 5 日本への提言 結論 ドイツ:ドイツの就労支援策―ホームレス生活者への支援と最近の発展傾向― はじめに 1 就労支援策を支える法制度 2 民間のホームレス生活者支援施設による就労支援策 3 雇用政策における近年の動向―「ナショナル・アクション・プラン」を中心に 第3部 〈シンポジウム〉大都市における雇用促進事業を考える―大阪からの発信― 基調報告:雇用・失業問題と地域の責務/玉井金五 はじめに 1 1980年代における雇用問題の展開 2 1990年代における雇用問題の深化 3 小括 報告1:大阪府雇用開発協会の取り組み/川原靖 1 業務内容 2 緊急雇用対策としての取り組み 3 キャリア交流プラザ事業 報告2:関西経営者協会の場合/山本憲治 はじめに 1 現行の雇用対策事業 2 新たな雇用対策事業 報告3:連合大阪の取り組み/藤井博 はじめに 1 連合大阪の取り組み 2 今後の課題と取り組み パネルディスカッション:大都市における雇用促進事業を考える あとがき |