- TOP
- > テキスト採用
- > 〓スミ会ソスロ擾ソスE〓スミ会福〓ス〓ス
- > 社会福祉行政

書籍名 | 社会福祉行政 |
---|---|
副題 | 行財政と福祉計画 |
著者 |
畑本裕介著 |
判型 | A5判 |
頁数 | 250頁 |
発行年月 | 2012年4月 |
定価 | 3,080円(税込) |
ISBN | ISBN978-4-589-03403-8 |
本の説明 |
社会政策論を中心に、政治学・行政学、社会学などの成果をもちいながら、社会福祉行政について解説した体系書。社会福祉士国家試験科目「福祉行財政と福祉計画」に対応。![]() ![]() 改訂版が刊行されております この書籍は品切につき入手できません |
目次 |
はじめに ○unit1○ 社会福祉行政の定義とその範囲 行政・財政とは何か/社会福祉行政における福 祉とは ○unit2○ 社会福祉行政にとって効率的である とはどういうことか 行政における能率・効率/行政の能率・効率と 民主主義/行政能率・効率の新潮流 ○unit3○ 社会福祉行政の歴史 戦前の福祉事業の展開/戦前の福祉行政の特徴 /戦後の社会福祉行政の展開 ○unit4○ 社会福祉行政と法制度 :憲法と社会福祉法 社会権と行政/憲法による生存権保障/社会福 祉法/社会福祉士及び介護福祉士法 ○unit5○ 社会福祉財政 地方財政の仕組み@/地方財政のしくみA/国 庫のなかでの社会福祉財源の動向 ○unit6○ 社会福祉行政の実施体制@ :社会福祉行政の置かれた環境 中央地方関係と機関委任関係/地方分権改革@ /地方分権改革/A地方の福祉行政の環境 ○unit7○ 社会福祉行政の実施体制A :福祉事務所・各種相談所など 福祉事務所の業務/福祉事務所の抱える問題/ 各種相談 ○unit8○ 社会福祉行政の実施体制B :社会福祉協議会・民生委員など 社会福祉協議会の業務/社会福祉協議会の抱え る課題と展望/その他の準行政型供給組織 ○unit9○ 社会福祉行政の実施体制C :社会福祉法人など 社会福祉法人とは何か/社会福祉法人制度の抱 える問題点 ○unit10○ 社会福祉計画とは何か 行政計画とは/行政計画の類型/社会福祉計画 の歴史/計画間の連携/計画の実施と評価 ○unit11○ 各領域の社会福祉計画@ :高齢者福祉・障害者福祉 高齢者福祉の計画/障害者福祉の計画 ○unit12○ 各領域の社会福祉計画A :児童福祉・地域福祉計画 児童福祉の計画/地域福祉計画 ○unit13○ 社会福祉行政のこれから 社会福祉の社会保険化/行政空間の変容 参考文献 事項索引 |