- TOP
- > テキスト採用
- > 〓ス@〓スw〓ス〓ス〓ス
- > 法学・憲法講義録

書籍名 | 法学・憲法講義録 |
---|---|
著者 |
竹内典夫著 ![]() |
判型 | A5判 |
頁数 | 180頁 |
発行年月 | 2009年5月 |
定価 | 2,420円(税込) |
ISBN | ISBN978-4-589-03176-1 |
本の説明 |
法律の解釈方法とその実際の運用を、具体的かつていねいに示す。児童虐待防止法や裁判員制度など今日的な課題にも言及し、憲法の主要判例の事実と判旨にふれつつ法律の考え方を解説する。![]() この書籍は品切につき入手できません |
目次 |
はしがき 第1部 法学への誘い 第1章 法とは何か 1 日常生活と法の必要性 2 法の効力と法の目的 3 法と道徳の区別 4 法の任務と現代的機能 第2章 法の基礎 1 存在形式による法の分類 2 適用領域による法の分類 3 法の適用範囲 4 法の適用と裁判 5 法の解釈とその種類 第3章 生命と家庭の法 1 生命倫理と法の世界 2 家庭と法の保護 第2部 憲法への誘い 第1章 憲法の基礎 1 憲法の沿革と変遷 2 日本国憲法の成立 3 日本国憲法の基本原理 第2章 基本的人権と判例 1 憲法13条の包括的基本権の意味 2 憲法14条の法の下の平等 3 憲法81条の違憲立法審査権の性格と判例 第3章 精神的自由権とその調整 1 精神的自由権の内容 2 思想・良心の自由の限界 3 信教の自由と政教分離の原則 4 表現の自由と内在的規制原理 第4章 経済的・社会的権利と政策的規制 1 経済的自由権と消費者保護 2 社会権と国民生活 参考文献 憲法資料(日本国憲法・大日本帝国憲法) |