書籍紹介

書籍名 コンパクト民法 財産法
著者 目崎哲久尾崎三芳倉田繁納屋雅城宮澤俊昭長谷川義仁川村骼q
判型 A5判
頁数 254頁
発行年月 2006年4月
定価 2,750円(税込)
ISBN ISBN4-589-02944-8
本の説明 現代語化など近年の諸改正に対応した民法(財産法)のコンパクトな入門テキスト。全30講の読み切り構成、豊富な具体例、キーワードのピックアップなど読みやすく理解しやすいよう工夫をこらして叙述する。

この書籍は品切につき入手できません
目次 はしがき
T 序・総則
 第1講 民法とは何か
  1 民法は私法の一般法である
  2 実質的意義の民法
  3 民法の法源
 第2講 自然人
  1 権利能力とは何か
  2 行為能力とは何か
  3 住所とは何か
  4 不在者の管理財産および失踪宣告
 第3講 法人
  1 法人とは何か
  2 法人にはどのような種類があるか
  3 法人はどのような手続で設立されるか
  4 法人の能力
  5 法人にはどのような機関があるか
  6 法人の解散および清算
  7 権利能力なき社団とは何か
 第4講 法律行為・意思表示
  1 法律行為
  2 意思表示
  3 意思表示はいつ効力が発生するのか
 第5講 無効・取消し、条件・期限・期間
  1 無効と取消しの違いは何か
  2 条件・期限とは何か
  3 期間とは何か
 第6講 代理
  1 代理とは何か
  2 代理権(本人と代理人との関係)
  3 代理行為(代理人と相手方の関係)
  4 代理行為の効果(本人と相手方の関係)
  5 無権代理(代理権のない代理)
 第7講 時効
  1 時効制度の趣旨
  2 取得時効とは
  3 消滅時効とは
  4 取得時効・消滅時効に共通の問題
U 物権
 第8講 物権とはどのような権利か
  1 物権と債権とはどこが違うか
  2 何が物権の目的となるか
  3 物権を勝手に作ることができるか
  4 物権にはどのような効力があるか
 第9講 物権変動総論
  1 物権変動
  2 物権変動を生じさせる法律行為―契約を中心として
  3 物権変動の生じる時期―売買契約における所有権の移転時期を中心に
 第10講 不動産物権変動と動産物権変動
  1 何が問題か
  2 公示の原則と公信の原則―「公示」のもつ意味
  3 「対抗要件」のもつ意味
  4 不動産物件変動と公示
  5 動産物権変動と公示
 第11講 占有権
  1 占有権とはどのような権利か
  2 占有の種類と占有移転(引渡し)の種類
  3 占有権にはどのような効力があるか
 第12講 所有権
  1 所有権とはどのように取得されるか
  2 所有権にはどのような効力があるか
  3 共同所有
 第13講 用益物権
  1 用益物件にはどのような権利があるか
  2 地上権とはどのような権利か
  3 永小作権とはどのような権利か
  4 地役権とはどのような権利か
  5 入会権とはどのような権利か
 第14講 担保物権総論・抵当権
  1 担保物権とは何か
  2 抵当権とはどのような権利か
 第15講 抵当権以外の担保物権
  1 留置権とはどのような権利か
  2 先取特権とはどのような権利か
  3 質権とはどのような権利か
  4 非典型担保とは何か
V 債権総論
 第16講 債権とは何か
  1 債権法の意義と体系
  2 債権法の体系
  3 債権の目的
 第17講 債権の効力
  1 債権の債務者に対する効力(対内的効力)
  2 債務不履行
  3 債務不履行の態様
 第18講 債権の効力
  1 損害賠償
  2 損害賠償の範囲に関する特則
  3 第三者による債権侵害
  4 債権としての効力が完全でない場合
 第19講 責任財産の保全
  1 債権の保全的効力
  2 債権者代位権
  3 詐害行為取消権
 第20講 多数当事者の債権関係
  1 多数当事者の債権関係とは何か
  2 分割債権・分割債務とは
  3 不可分債権・不可分債務とは
  4 連帯債務とはどのような債務か
  5 保証債務とはどのような債務か
 第21講 債権譲渡および債務引受
  1 債権および債務の移転
  2 債権譲渡
  3 債務引受
  4 契約上の地位の移転とは何か
 第22講 債権の消滅
  1 債権はどのような原因によって消滅するか
  2 弁済
  3 相殺
  4 更改とは何か
  5 免除とは何か
  6 混同とは何か
W 債権各論
 第23講 契約総論
  1 序説
  2 契約の成立
  3 契約の効力
  4 契約の解除
 第24講 売買
  1 売買とはどのような契約か
  2 売買の予約とは何か
  3 手付
  4 売買の費用
  5 売主はどのような義務を負うか
  6 買主はどんな義務を負うか
  7 特殊の売買
 第25講 賃貸借
  1 賃貸借とはどのような契約か
  2 賃貸借が成立するには
  3 賃貸借の存続期間
  4 賃貸借が成立すると
  5 賃借権はどのような効力があるか
  6 賃貸借の終了原因
  7 借地借家法による規制
 第26講 その他の契約
  1 贈与
  2 交換
  3 消費貸借
  4 使用貸借
  5 雇用
  6 請負
  7 委任
  8 寄託
  9 組合
  10 終身定期金
  11 和解
 第27講 事務管理・不当利得
  1 事務管理の意義
  2 事務管理の成立
  3 事務管理の効果
  4 準事務管理
  5 不当利得
 第28講 不法行為とは何か
  1 不法行為の意義
  2 一般的不法行為の成立要件
 第29講 不法行為の効果
  1 損害賠償
  2 損害賠償請求権の相続
  3 損益相殺
  4 過失相殺
  5 損害賠償請求権の時効
 第30講 特殊の不法行為
  1 責任無能力者の監督者責任
  2 使用者責任
  3 注文者の責任
  4 土地工作物責任
  5 動物占有者の責任
  6 共同不法行為
『教材民法判例(財産法)』判例一覧
事項索引
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索