書籍紹介

書籍名 はじめての民法
著者 中川淳貝田守
判型 四六判
頁数 270頁
発行年月 2005年10月
定価 2,750円(税込)
ISBN ISBN4-589-02878-6
本の説明 条文や図解を数多く盛り込み、民法全体をわかりやすく解説。判例を含め、現時点における理論的到達点を踏まえて基本的内容を概説する。民法の現代語化に対応。新たに「不法行為」の章を設けてより詳しく解説。

この書籍は品切につき入手できません
目次 はしがき
序章
 第一節 民法とは何か
  一 私法の一般法
  二 民法と民法の特別法
  三 民法の基本的な考え方
 第二節 民法典
  一 民法典の沿革
  二 民法典の構成
 第三節 民法の解釈
  一 民法の解釈の意義
  二 解釈の方法
 第四節 民法上の権利
  一 法律関係と権利
  二 民法上の権利の種類
  三 民法上の権利の行使
第一章 総則
 第一節 権利の主体
 第二節 自然人
  一 権利能力
  二 行為能力
  三 制限能力者
  四 住所
  五 不在者
  六 失踪宣告
  七 同時死亡の推定
 第三節 物
  一 権利の客体と物
  二 物の意義
  三 物の分類
 第四節 法律行為
  一 法律行為自由の原則
  二 法律行為の意義
  三 法律行為の分類
  四 法律行為の解釈
  五 法律行為の内容
  六 無効と取消
  七 条件と期限
 第五節 意思表示
  一 意思表示の意義
  二 意思の欠缺
  三 瑕疵ある意思表示
 第六節 代理
  一 代理制度
  二 代理の意義と性質
  三 代理権
  四 代理行為
  五 無権代理
 第七節 時効
  一 時効の意義と根拠
  二 時効の効力
  三 時効の中断・停止
  四 取得時効
  五 消滅時効
  六 期間
第二章 物権法
 第一節 物権法総論―物権とはどのようなものか―
  一 人と物との関係
  二 物権の作用と効力
  三 物権変動について
  四 即時取得
 第二節 占有権
  一 占有と占有権
  二 占有権の成立要件
  三 占有の種類
  四 占有権の取得
  五 占有権の消滅
  六 占有権の効力
  七 準占有
 第三節 所有権
  一 「所有権」とは
  二 所有権の内容と性質
  三 土地所有権と相隣関係
  四 所有権の取得
  五 共有
 第四節 用益物権
  一 用益物権とは
  二 地上権
  三 地役権
 第五節 担保物権
  一 総説―担保とは―
  二 法定担保物権
  三 質権
  四 抵当権
  五 非典型担保権
第三章 債権総論
 第一節 債権とは
  一 債権の特質
  二 債権の多様性と発生原因
  三 債権の目的による区別
 第二節 債権の効力
  一 契約違反・債務不履行
  二 損害賠償
  三 債権の保全
 第三節 多数当事者関係
  一 多数当事者関係
  二 不可分債権・債務
  三 連帯債務
  四 保証債務
 第四節 債権の移動
  一 債権譲渡
  二 債務引受
  三 契約引受
 第五節 債権の消滅
  一 債権の消滅原因
  二 弁済
  三 相殺
第四章 債権各論
 第一節 契約総論
  一 契約
  二 契約の成立
  三 契約の効力
  四 契約の解除
 第二節 売買
  一 売買の意義
  二 特殊の売買
  三 売買の成立
  四 売買の効力
 第三節 消費貸借
  一 消費貸借の意義
  二 消費貸借の効力
  三 消費貸借の予約
  四 準消費貸借
  五 諾成的消費貸借
  六 利息の制限
 第四節 賃貸借
  一 賃貸借の意義
  二 存続期間
  三 賃貸借の効力
  四 賃借権
  五 敷金・権利金
  六 賃貸借の終了
第五章 不法行為・不当利得・事務管理
 第一節 不法行為
  一 一般の不法行為
  二 不法行為責任とその救済
  三 過失責任と無過失責任
 第二節 不当利得
  一 不当利得の意義
  二 不当利得の性質
  三 利得返還義務
  四 不当利得の特則
 第三節 事務管理
  一 事務管理の意義
  二 事務管理の性質
第六章 親族
 第一節 家族と家族法
  一 家族法の歴史
  二 家族と親族
  三 戸籍―家族関係の公示―
  四 氏と名
 第二節 夫婦
  一 婚約と結納
  二 婚姻の成立
  三 婚姻の効果
  四 婚姻の解消―離婚を中心として―
 第三節 親子
  一 実子
  二 養子―特別養子制度―
  三 親権
 第四節 扶養
  一 扶養の意義―私的扶養と公的扶養―
  二 扶養の本質―生活保持の扶養と生活扶助の不要
  三 扶養の内容―老親扶養―
第七章 相続
 第一節 相続の根拠と相続制度
 第二節 相続の開始と相続人
  一 相続の開始
  二 相続人
  三 代襲相続
  四 相続人の資格
 第三節 相続の効力
  一 権利義務の承継
  二 相続分
  三 遺産の分割
  四 相続の回復
 第四節 相続の承認と放棄
  一 承認と放棄制度について
  二 放棄
  三 限定承認
  四 単純承認
  五 財産分離
 第五節 遺言と遺留分
  一 遺言の意義
  二 遺言の方式
  三 遺言の効力
  四 遺言の執行
  五 遺留分
事項索引
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索