• TOP 
  • > 書籍ジャンル検索
  • > 経済一般
  • > グローバル時代をどう生きるか

書籍紹介

書籍の購入は
こちら

書籍名 グローバル時代をどう生きるか
副題 自立コミュニティが未来をひらく
著者 遠州尋美
判型 A5判
頁数 216頁
発行年月 2003年4月
定価 2,750円(税込)
ISBN ISBN4-589-02652-X
ジャンル 経済一般
本の説明 グローバル化の進展は私たちのくらしに大きな影響を与えている。その光と陰を身近な生活から国際経済までを対象に分析し、悪影響をどう克服するか、新たな提案を試みる。実践的・学問的・刺激的な入門書。
目次 プロローグ グローバル時代
第1章 グローバル化の出発点◆アメリカ大企業の選択
 ・ 近代的経済システムの200年
 ・ 「先進国」「途上国」の経済格差とグローバル化
 ・ グローバル化の先陣をきったアメリカ企業
第2章 グローバル化の進展◆プラザ合意と日本企業の多国籍化
 ・ プラザ合意とグローバル化
 ・ 複雑な様相を示すサービス産業のグローバル化
 ・ グローバル化に果たした「途上国」政府と総合商社の役割
第3章 グローバル化の恩恵
 ・ グローバル化と価格破壊
 ・ 価格破壊を実現する仕組み
 ・ 広がるビジネスチャンス
 ・ 「途上国」の発展と貧困の緩和
第4章 グローバル化と平成大不況
 ・ バブルとその崩壊
 ・ バブル崩壊の深刻さ
 ・ デフレと消費意欲の後退
 ・ 国内生産を犠牲にして海外生産
第5章 「技術立国・日本」の危機
 ・ 弱体化する製品開発力
 ・ 日本企業のフォロースルー能力
 ・ 海外生産依存とフォロースルー能力の喪失
第6章 地域の空洞化:社会的生産基盤の崩壊
 ・ 日本経済の発展と社会的生産基盤
 ・ トヨタパワーの源泉:西三河産業地域
 ・ 機械金属産業地域と繊維産業地域
 ・ 海外生産と長期の不況に苦悩する産業地域
 ・ 空洞化懸念と社会的生産基盤の崩壊
第7章 グローバル化と途上国
 ・ 「先進国」資本がもたらしたアジアの成長
 ・ 「先進国」資本をひきつけたアジア諸国の優位性
 ・ 危うい輸出志向工業化戦略
 ・ 環境破壊の深刻化
 ・ 地域的な分業・経済循環の形成
第8章 金融グローバル化とアジア危機
 ・ 1997年アジア危機
 ・ 21世紀型危機:前触れなき暗転
 ・ ヘッジファンドに翻弄されたアジア
 ・ 金融グローバル化とカジノ経済
第9章 グローバル化と国家の危機
 ・ 地域格差を埋められない保護政策
 ・ 円安誘導策とその限界
 ・ 新国際分業論の落とし穴
 ・ 日本の敵は日本
第10章 戦後地域開発の歩みと社会的生産基盤
 ・ 拠点開発方式による重化学工業化の推進
 ・ 自民党都市政策大綱と新全国総合開発計画
 ・ 地方定住から東京一極集中への大転換
 ・ 世界経済の動きに敏感に反応した地域開発政策
 ・ 社会的生産基盤の再認識
第11章 社会的生産基盤の再構築
 ・ 人の住まないまちに未来はない:阪神淡路大震災の教訓
 ・ まちづくりの伝統がまちを救った:真野の教訓
 ・ コミュニティ機能の再建をめざすむらづくり:裏作工芸で成功した大野村
 ・ 文化と景観づくりで輝くまち:長野県小布施町
 ・ 社会的生産基盤を活用・励ますまちづくり:東京都墨田区の3M運動
第12章 格差と貧困克服をめざす地球規模のパートナーシップ
 ・ 拡大を続ける経済格差
 ・ 労働力・資源収奪型直接投資競争と格差の拡大
 ・ グローバル生産に求められるもの
 ・ グローバル経済転換への展望
第13章 経済システムの歴史的大転換
 ・ 三度目の大転換
 ・ フォード主義の成立
 ・ フォード主義の限界と破綻
 ・ アメリカにおけるフォード主義崩壊過程
 ・ グローバル・ウェブ蓄積様式
 ・ グローバル・ウェブと日本の役割
エピローグ グローバル社会と地域の自立
 ・ グローバルビジネス誘致戦略
 ・ 地域の自立を進める道
 ・ 公正なグローバル経済の建設
 ・ 世界は動く
あとがき
索引
 人名索引
 企業索引
 地名索引
 事項索引
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索