書籍紹介

書籍名 近代日本の福祉実践と国民統合
副題 留岡幸助と石井十次の思想と行動
著者 田中和男
判型 A5判
頁数 252頁
発行年月 2000年4月
定価 3,190円(税込)
ISBN ISBN4-589-02430-6
本の説明 明治後期の福祉実践と地方改良が、なぜ結果的に「健全な国民」形成の役割を担うこととなったのか。留岡の地方改良への関与や非行少年の教育、石井の孤児の「良民」への養育などを中心に考察する。

この書籍は品切につき入手できません
目次
第一章 「地方改良」理念の一断面
      ―官製「地方改良」運動の周辺―
 一 農村における「社会問題」の展開と対応
 二 在村指導者の「地方改良」理念―田村又吉の場合―
 三 民間社会事業家の「地方改良」理念―留岡幸助の場合―
 むすびにかえて
第二章 「地方改良」と留岡幸助
      ―その思想と行動をめぐって―
 はじめに
 一 地方改良運動の展開と留岡幸助の位置
 二 留岡幸助の「社会」認識と「地方改良」論
 むすびにかえて
第三章 石井十次を支えた人々
      ―石田祐安と東洋伝道会―
 一 時代―一九世紀末の石井十次―
 ニ リバイバル―二〇世紀大挙伝道と石井十次―
 三 WITH―石田祐安と西内天行―
 四 夜を行け―東洋伝道会の成立―
第四章 孤児の運命
      ―石井十次を支えた人々―
 はじめに―糸―
 一 誕生―岡山孤児院の救済ネットワーク―
 ニ 伝説―前原定一の生涯―
 三 傾斜―宮本きのの生涯―
 むすびにかえて―小石のように―
第五章 明治中期における少年非行への対応
      ―石井十次と留岡幸助の「実践」の意義
 はじめに
 一 未成年者禁煙法の成立
 二 感化法の成立
 三 中間考察―それは愛ではない―
 四 「家庭学校」と感化教育の実践
 むすびにかえて
第六章 明治末年における「健全なる身体」
      ―病気・健康とその対策―
 はじめに
 一 内務官僚層とその周辺人の「健康」観
 二 社会事業家の「健康」観
 むすびにかえて
あとがき
人名索引
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索