
書籍名 | 新版 GEの組織革新 |
---|---|
副題 | 21世紀型組織への挑戦 |
著者 |
坂本和一著 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 264頁 |
発行年月 | 1997年10月 |
定価 | 3,080円(税込) |
ISBN | ISBN4-589-02028-9 |
本の説明 |
アメリカの巨大企業ゼネラル・エレクトリック社の発展を経営組織の展開の側面から明確にする。新版では、90年代の歩みを会長ウエルチの改革を織り込みながら段階的に解明し、「メーカー」から総合企業として飛躍する GE のカギを探る。 この書籍は品切につき入手できません |
目次 |
新版はしがき 序章 組織イノベーター・GE 1 GE社の成長メカニズム 2 組織イノベーターとしてのGE社 第一章 GE社の成立から今日まで―概観 1 GE社の成立 2 GE社の成長過程(一)―数量的概観 3 GE社の成長過程(二) ―ウェスチングハウス・エレクトリック(WHE)社、IBM社との対比で 第二章 GE社の事業と組織 1 GE社の事業構造 2 GE社の組織構造 第三章 事業部制組織の形成―一九五〇年代 1 一八九二年成立当時の組織―機能別部門組織の形成 2 二〇世紀前半における製品ラインの多様化と分権化の胎動 3 一九四〇年代の組織革新―事業部制組織形成の第一段階 4 一九五一〜三年の組織革新―事業部制組織の完成 5 一九五〇年代事業部制組織の特徴 第四章 事業部制組織の展開―一九六〇年代 1 事業構造の展開―事業部制組織展開の背景 2 事業部制組織の展開 3 一九六〇年代後半の財務状況 第五章 戦略事業単位(SBU)組織の導入―一九七〇年代 1 SBU組織の導入 2 事業セクター制の導入 3 一九七〇年代の財務状況 第六章 「分析型」組織から「探索型」組織へ―一九八〇年代 1 PPMがもたらしたもの 2 ウェルチの経営革命(一)―事業構造リストラクチュアリング 3 ウェルチの経営革命(二)―経営組織イノベーション 4 「分析型」組織から「探索型」組織へ 第七章 スピード・簡潔・自信―一九九〇年代、そして二一世紀にむけて 1 「ワークアウト」 2 「境界のない組織」と「統合された多様性」 3 「ベスト・プラクティス」(ベンチマーキング) 4 「スピード・簡潔・自信」 5 ドラッカーの「未来型組織の構想」とウェルチ |