• TOP 
  • > 書籍ジャンル検索
  • > 法学一般
  • > フロンティア法学〔第2版〕

書籍紹介

書籍名 フロンティア法学〔第2版〕
著者 上田純子三枝有長尾良子中里見博
判型 A5判
頁数 272頁
発行年月 2006年4月
定価 2,640円(税込)
ISBN ISBN4-589-02923-5
本の説明 日常生活と法の接点を抽出し、具体的な事例、場面から法律の概念や考え方をやさしく解説。初学者が、「生きた法」を捉えられるよう、現代的な課題を積極的に取り上げる。靖国参拝や改憲論議など最近の動向や、民法口語化や新会社法などを盛り込み改訂。

この書籍は品切につき入手できません
目次 序章 法と社会―私たちをとりまく法律は?
 1 日常生活と法とのかかわり―交通事故の場合
     交通事故と法/A君の場合―事故直後/刑事責任/民事責任/
     行政責任/あらたな立法の動き―交通犯罪の厳罰化/環境に対する影響/
     海外での交通事故
 2 法の種類
     法源/法の分類
第1章 何とラディカルな日本国憲法
 1 「憲法」とはどのような法律か?
     近代憲法の意義/近代憲法の特徴
 2 近代憲法の変容と発展
     近代憲法の変容/近代憲法と女性の排除
 3 日本国憲法の画期性
     日本国憲法の成立/近代憲法の嫡流/現代憲法としての特徴/
     国家の非暴力化/私的領域の非暴力化
第2章 非暴力平和主義でいこう―その先進性と可能性
 1 日本国憲法の平和主義
     戦争・軍隊を政府から奪う/人権侵害としての戦争/
     日本国憲法の平和的生存権/日本国憲法の安全保障構想
 2 「しない」平和主義から「する」平和主義へ
     平和主義に対する政府の攻撃/「しない」平和主義の限界/
     市民による非暴力的介入―「する」平和主義の実践/
     非暴力平和主義の社会・経済/コスタリカの非武装平和主義/
     日本国憲法の可能性
第3章 家庭でも平等を―フィフティ・フィフティの提案
 1 憲法24条が描く家族
     24条の成立/24条の意義
 2 家庭内暴力の否定
     DVと虐待/家族の現実と理念
 3 性別分業の廃止と労働のあり方
     DVと経済的格差/女性の雇用差別の実態/政府の性別分業政策とその克服/
     男女の労働強化と家族生活の困難/男女の家族・職業生活の両立のためには/
     男女平等社会と平和
第4章 女性に対する暴力は許せない!
 1 身体の自由の保障
     大日本帝国憲法下の身体の自由/日本国憲法の身体的自由権の保障
 2 女性に対する暴力
     「女性に対する暴力」とは/「女性に対する暴力」の定義と形態
 3 性犯罪と刑法
     性犯罪の発生件数/性犯罪規定の保護法益は?/「暴行又は脅迫」要件の解釈
 4 セクシュアル・ハラスメント
     セクシュアル・ハラスメント(SH)と刑法/
     セクシュアル・ハラスメントヘの取り組みの展開
 5 ドメスティック・バイオレンス
     ドメスティック・バイオレンス(DV)とは/DV防止法の問題点
 6 売買春
     売買春とは/世界および日本の売売春の実態/売買春法制の問題点
 7 ポルノグラフイ
     ポルノグラフィとは/ポルノグラフィと刑法わいせつ物頒布罪/
     ポルノグラフィによる被害/ポルノグラフィ規制の今後の方向性
第5章 主権は君に
 1 国民主権の原理
     国民主権の意味/天皇主権の転換/天皇制と象徴天皇制の違い/
     天皇の公的行為/女性天皇の禁止
 2 政治的権利の保障と拡大
     国民主権と政治的権利/主権主体の拡大/主権行使手段の拡大
 3 代表民主制の機能不全と活性化
     今日の代表民主制/国民代表の意味/政党/選挙制度
第6章 裁判所ってどんなところ?―裁判傍聴へいこう
 1 裁判制度
 2 刑事裁判
 3 裁判外の紛争処理
 4 民事裁判
第7章 消費者は市場の主権者だ!―消費者と法
 1 契約自由の原則とその限界
 2 契約成立後の救済
 3 消費者保護のための特別立法
     消費者契約法/普通取引約款に対する規制/特定商取引法/
     無限連鎖講防止法/電子消費者契約/国際的な電子取引と準拠法
 4 消費者信用
     販売信用:(1)自社方式(2)あっせん方式(3)保証方式/
     消費者金融
第8章 備えあっても憂いあり―事故と法
 1 総論
 2 交通事故
 3 医療過誤
     医師(医療機関)と患者の法律関係/医師の契約上の義務/
     インフォームド・コンセント
 4 環境侵害
 5 製造物責任
第9章 血は水よりも濃し―家族と法
 1 婚姻と法
     婚約/
     結婚の成立要件:(1)結婚意志の合致(2)婚姻適齢(3)重婚の禁止
             (4)再婚禁止期間(5)近親婚の禁止/
     選択的夫婦別姓/夫婦財産制
 2 離婚と法
     離婚:(1)協議離婚(2)調停離婚(3)審判離婚(4)裁判離婚/
     有責配偶者からの離婚請求/離婚後の生活保障
 3 家族と法
     親子/人口生殖と親子/
     相続:(1)法定相続分(2)代襲相続(3)事実上の夫婦や事実上の養子と相続
        (4)特別受益者(5)寄与分権者
第10章 起業を思い立ったら―企業組織と法
 1 商法から会社法へ
 2 法律上の会社
 3 株式と株主
     株主/株主の権利/株主総会/総会屋
 4 会社経営とその監督
     取締役の義務と責任/監査役の義務と責任
 5 敵対的企業買収とその攻防
第11章 労働者をより人間らしく―労働者福祉と法
 1 労働者と法
     近代的労使関係と労働法/わが国における労働基本権の保障と労働法/
     労働権の保証/就業規制と労働協約
 2 人事と法
     採用/配転(配置転換)・出向/懲戒
 3 労働条件と法
     賃金/労働時間、休日、休暇/産前産後と母性保護/整理解雇は認められるか/
     均等法による女性労働力の活用
第12章 犯罪とは? 刑罰とは?
 1 犯罪とは?
     犯罪の意義/人を殺してなぜ悪い?
 2 刑罰とは?
     刑罰の意義/
     刑罰の種類:(1)死刑(2)自由刑(3)財産刑
第13章 犯罪の実情は?
 1 犯罪の実情はどうなっているか?
 2 新たな犯罪
 3 罪刑法定主義とは?
第14章 犯罪とはこれだ!―犯罪構成要件
 1 犯罪の在り方
 2 犯罪成立への第1歩―犯罪構成要件とは?
     何もしないのに犯罪になるの?―不作為犯の問題
 3 結果と原因行為のつながり―因果関係論
第15章 犯罪の成立を妨げるもの
 1 そもそも違法性って何?
 2 違法性を消す場合―違法性阻却事由とは?
     正当防衛(刑36条)とは?
        :(1)急迫不正の侵害(2)権利防衛行為(3)防衛行為の必要性・相当性/
     緊急避難(刑37条)とは?:(1)現在の危難・法益(2)手段の相当性/
     法令行為・正当業務行為(刑35条):(1)法令行為(2)正当業務行為
 3 責任がなくなる場合―責任論
     そもそも責任とは?:(1)責任の本質って何?―性格的責任論、人格責任論
               (2)規範的責任論の登場!/
     責任能力:(1)責任能力って何?(2)心神喪失・心神耗弱(刑39条)とは?
          (3)刑事未成年(刑41条)とは?/
     故意とは?:(1)故意(2)違法性の意識(認識)/
     錯誤とは?:(1)事実の錯誤(2)具体的事実の錯誤(3)抽象的事実の錯誤
           (4)法律の錯誤/
     過失って何?/許された?危険/期待可能性とは?
第16章 犯罪を類型化すると
 1 犯罪の類型
 2 生命・身体に対する罪
     殺人罪(刑199条)―胎児殺し(妊娠中絶)は殺人罪?
              :(1)人の始期(2)人の終期(3)殺人罪の実行行為とは?/
     傷害罪(刑204〜208条の2)―下剤を飲ませて傷害罪?
 3 財産に対する罪
     強盗罪(刑236〜243条):(1)強盗の意義(2)強盗罪の成立要件
          (3)死人の占有―幽霊にも占有する権利がある?(4)強取の意義/
     詐欺罪(刑246、246の2、248条):(1)詐欺罪って何?
          (2)詐欺罪の成立要件一人をだますだけでも、すぐ詐欺罪?
          (3)キセル乗車、無銭飲食は詐欺罪になるの?/
 4 国家法益に対する罪
     公務執行妨害罪とは?(刑95条):(1)公務執行妨害罪の公務員とは?
                    (2)職務行為の適法性(3)暴行・脅迫とは?
第17章 国際社会にもルールあり―国際関係と法
 1 はじめに―グローバリゼーションと私たちの暮らし
 2 国際私法―国境を越えた個人・企業の活動
     国際私法とは何か/具体的事例
 3 国際法の基本構造
     国際法とは何か/国際法の歴史/国際法の成立形式/
     国内法と国際法はどう違うのか?/
     国際連盟と国際連合はどう違うのか?―ここで国際法がつくられる!?/
     NGOはどのような活動をしているのか?―国際社会の新たな流れ
 4 グローバリゼーションと国際法の変容
第18章 国際紛争はどうしたら解決できる?―国際平和・安全と法
 1 国際紛争の平和的解決―武力ではなく裁判で!
     国際紛争の平和的解決手段/国際司法裁判所の構成/
     国際司法裁判所の判断―核兵器の使用は違法か、合法か?
           (1996年7月の国際司法裁判所の勧告的意見)
 2 平和と安全の維持―世界の平和と安全を維持する国際的メカニズムは?
     武力行使の違法化/集団安全保障―国際連盟/集団安全保障―国際連合/
     国連のPKOって何?―国連平和維持活動/冷戦後のPKO/PKOと日本
 3 軍縮―兵器はいらない!
     軍縮の努力/核兵器禁止への道
 4 武力紛争法―戦争になってしまったら?
     戦争法から/武力紛争法へ
 5 国際犯罪への対応―国際テロリズムに対する国際的取組み
     国際犯罪/国際刑事裁判所/9.11テロ
第19章 人権と環境で手をつなごう―国際協力と法
 1 人権の国際的保障―人として生きるために
     国連における人権保障の取り組み/国際人権規約/
     女性差別撤廃条約―日本の女性との関わりは?/
     子どもの権利条約―世界の子ども、日本の子ども
 2 経済的国際協力
     南北問題―なぜ貧富の格差があるのか?/これまでの対応/
     「人類の共同遺産」の提唱
 3 地球環境の保全―自然との共生、循環型社会をめざして
     今、なぜエコロジーなのか?/国際環境法の生成・展開/
     地球環境を保護する義務/
     地球温暖化防止条約京都議定書とは?―南の島からSOS!国が沈む―!
終章 法学の現在・過去・未来―21世紀の規範とは
 1 法学の各分野
 2 法哲学・法理学―法とは何か
     社会生活と社会規範/法と道徳/法と正義―悪法も法?
 3 法社会学・法史学―日本の法文化
     日本人の法意識/日本法のあゆみ
 4 世界の法思想―比較法学
資料・日本国憲法
索引
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索