• TOP 
  • > 書籍ジャンル検索
  • > 平和学
  • > 環境平和学

書籍紹介

書籍名 環境平和学
副題 サブシステンスの危機にどう立ち向かうか
著者 郭洋春戸崎純横山正樹
判型 A5判
頁数 256頁
発行年月 2005年10月
定価 2,200円(税込)
ISBN ISBN4-589-02883-2
本の説明 生存のための自然環境・社会基盤(=サブシステンス)崩壊の危機に有効に立ち向かう理論として脱開発主義・サブシステンス志向の環境平和学を提唱する。深刻化する諸問題の解決のために新たな分析ツールの必要性を訴える。

この書籍は品切につき入手できません
目次 まえがき
第T部 開発主義世界への問題提起
 第1章 サブシステンス視座からの社会構想:もうひとつの〈経済学批判〉
     /戸崎純
 第2章 グローバルエコノミー(開発経済学)に対する史的・理論的批判
     ――平和のための経済学を求めて――/郭洋春
  1 はじめに
  2 開発経済学の変遷過程
  3 結びにかえて――第3のパラダイム転換を目指して――
 第3章 潜在能力アプローチの批判的検討/鴫原敦子
  1 はじめに
  2 潜在能力アプローチの概要
  3 センの貧困概念と開発主義の貧困観
  4 潜在能力アプローチの限界
  5 おわりに――サブシステンス視座の可能性――
 第4章 サブシステンスとジェンダー/藤岡美恵子
  1 はじめに
  2 「近代批判」批判の陥穽
  3 近代化と女性への「抑圧」
  4 女性の抵抗と「伝統」の再創造
  5 おわりに
第U部 サブシステンス志向の実践のために
 第5章 飢餓問題の解決とサブシステンス志向――エンタイトルメントと暴力
     概念によるフィリピンの山村・漁村の飢餓分析――/伊藤美幸
  1 はじめに――不条理な苦痛としての飢餓――
  2 エンタイトルメント要因分析とサブシステンス志向
  3 飢餓の緩和・再発と構造的暴力
  4 飢餓解決と禁止則
  5 おわりに――サブシステンス志向の飢餓対策――
 第6章 開発のディレンマを越えて――大規模資源開発とグローカル
     ネットワーク――/栗田英幸
  1 はじめに
  2 影響力アプローチ
  3 開発理論のディレンマと反開発理論の取り込み
  4 事例分析
  5 おわりに
 第7章 フィリピン・ネグロス島内陸部の民衆宗教演劇行事にみる脱開発コミュニ
     ケーションの実践と課題――サブシステンスの視点から――/平井 朗
  1 はじめに
  2 カルバリヨを通して
  3 脱「開発コミュニケーション」としてのコミュニケーション
  4 脱「開発」のコミュニケーション
  5 脱開発コミュニケーション概念による事例分析
  6 おわりに
第V部 環境平和学は見えたか
 第8章 互助に向けた地域社会のメカニズム(とサブシステンス)大内 穂
  1 はじめに
  2 地域社会を取りまく外的環境の変化
  3 住民の対応とその継続性
  4 事例研究
  5 結び
 第9章 開発・安全保障からサブシステンスへ――脱安全保障論序説――/蓮井誠一郎
  1 はじめに
  2 現代世界の富と安全の格差
  3 安全保障と開発の並行関係
  4 人間安全保障が守る人間開発
  5 サブシステンス志向の脱安全保障
 第10章 世界システム論とサブシステンス/宮寺 卓
  1 はじめに
  2 サブシステンスとは何か
  3 サブシステンスと資本主義――継続的本源的蓄積――
  4 サブシステンスと資本主義――ウォーラーステイン――
  5 おわりに
 第11章 環境平和学としてのサブシステンス論/横山正樹
  1 はじめに
  2 平和学の基本概念としての環境とサブシステンス
  3 環境にかんする社会諸科学の批判的検討
  4 環境平和学の提唱
  5 おわりに
 あとがき
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索