書籍紹介

書籍の購入は
こちら

書籍名 いま戦争を問う
副題 平和学の安全保障論
シリーズ グローバル時代の平和学第2巻
著者 磯村早苗山田康博
判型 四六判
頁数 308頁
発行年月 2004年7月
定価 2,750円(税込)
ISBN ISBN4-589-02761-5
ジャンル 平和学
本の説明 平和学は戦争の廃絶を目指す。しかしそれは、安全保障の要請を無視した夢想に浸ることではない。第2巻は、9・11後の世界における安全保障、平和構築、軍縮の課題を取り上げ、戦争やテロのない世界の条件を探る。

目次 〈グローバル時代の平和学〉刊行の辞
 刊行に寄せて
序論 平和学からの安全保障論―戦争廃絶へのオールタナティヴ/磯村早苗
  1 はじめに
  2 近代から冷戦期までの安全保障論の変容―国家安全保障論と平和学
  3 冷戦期―国際安全保障の進展と共通の安全保障
  4 冷戦後―新しい安全保障概念
  5 国際テロの時代の「安全」―「新しい戦争」と平和
  6 平和への構想
第T部 21世紀の平和と安全保障
 第1章 安全保障論の転換/五十嵐武士
  1 はじめに
  2 安全保障をめぐる言説空間
  3 世界情勢と安全保障問題の構造的条件
  4 国際安全保障政策や措置の考案と開発
  5 むすびにかえて
 第2章 日本が戦争の歴史に加えたこと―「9・11」への補助線/前田哲男
  1 はじめに―「新しい戦争」が起こったのか?
  2 空からのテロル
  3 戦略爆撃
  4 重慶爆撃
  5 重慶とバグダッドをむすぶもの
  6 むすび―近未来への予感
第U部 予防外交と平和構築―国家・国際機構・市民社会
 第3章 欧州の予防外交と平和構築―OSCEの予防外交を中心に/吉川元
  1 はじめに
  2 民主主義国家からなる安全保障共同体
  3 予防外交と平和構築の一体化
  4 内政への干渉のパワーと論理
  5 むすび
 第4章 人道的介入―“第二のルワンダ”にどう対応するのか/饗場和彦
  1 はじめに
  2 人道的介入における否定論=選択肢B
  3 人道的介入における肯定論=選択肢A
  4 人道的介入の代替対応=選択肢C
  5 人道的介入におけるジレンマの打開
  6 おわりに
第V部 軍縮と安全保障
 第5章 大量破壊兵器の軍縮と不拡散/黒澤満
  1 はじめに
  2 ポスト冷戦期における進展と問題点
  3 二一世紀における展開と新たな課題―米国の安全保障政策
  4 核不拡散体制と核軍縮
  5 大量破壊兵器の軍縮と国際平和―むすび
 第6章 核兵器は戦争を防止するか?―核抑止論批判/山田康博
  1 はじめに
  2 核抑止の論理
  3 アメリカ核戦略の展開
  4 核抑止戦略の逆説―国際危機と核兵器
  5 おわりに
 第7章 軍縮の経済学/藤岡惇
  1 はじめに
  2 古典的帝国主義の時代には、なぜ強兵が富国を生み出したのか
  3 冷戦期―「修正帝国主義」の時代のばあい
  4 「軍縮の経済学」の実験―その成功例の教訓
  5 G・W・ブッシュ政権下の「新帝国主義」への転換の動き
  6 展望―新世紀の「軍縮の経済学」のゆくえ
第W部 オールタナティヴ・リアリズムと可能性の地平―地域平和構想
 第8章 東北アジア安保―米軍支配から法の支配へ/梅林宏道
  1 はじめに
  2 米軍の前進配備と法の支配
  3 無法の拡大と不信の増幅
  4 協調的安全保障の実践的構想
  5 むすび
 第9章 ポスト軍事主権の平和構想―E・H・カー安全保障論の再検討/中村研一
  1 「二重の構想」と二〇世紀の現実―課題の所在
  2 国家安全保障・国際統合・集団的安全保障―概念の定位
  3 軍事的主権を引き戻す構造
執筆者紹介
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索