書籍紹介

書籍名 マクロ経済学を学ぶ
著者 黒坂真編著
判型 A5判
頁数 156頁
発行年月 2004年4月
定価 1,980円(税込)
ISBN ISBN4-589-02737-2
本の説明 基礎知識と考え方が習得でき、ステップアップのための手がかりがつかめるコンパクトな教科書。各章ごとに要約とキーワード、練習問題(解答は巻末)を付し、理解のしやすさを工夫。開発経済学、労働経済学にも論及。

この書籍は品切につき入手できません
目次 第1章 マクロ経済学を学ぼう
 1 マクロ経済学で何を学ぶか―ケインズ派と新古典派
 2 マネタリストの挑戦
 3 合理的期待形成学派による政策無効論
 4 マクロ経済学の手法
 5 市場経済を支える諸制度と社会
 6 社会経済学による解釈論
第2章 日本経済を数字でおさえよう
 1 日本経済はどのくらいの大きさなのか―GDP(国内総生産)について
 2 異なる時点での物価の違いをどのように比較するか―価格指数の計算方法
 3 諸産業はどのように関連しているのか―産業連関分析への道案内
第3章 財・サービス市場と乗数について考えよう
      ―45°線分析に基づく均衡GDPの決定と財政政策の効果
 1 45°線分析
     支出GDPが生産GDPを決定する/均衡GDPの水準を決定する
 2 なぜ不況が生じるのか
     限界貯蓄性向の上昇/負の乗数過程/合成の誤謬
 3 財政政策の効果
     正の乗数効果/均衡予算乗数1の定理
第4章 消費と投資はどのように決定されるのだろう
 1 ケインズ型消費関数(短期の消費関数)と長期の消費関数
     長期の消費関数と短期の消費関数の違いをどう説明するか
 2 投資はどのように決定されるのだろう
     ケインズの投資決定理論/トービンのq理論/新古典派の投資理論/
     加速度原理
第5章 貨幣の供給と需要の仕組みはどうなっているのだろう
 1 貨幣とは何だろうか
 2 銀行の行動と貨幣供給の仕組みについて考えよう
 3 債券と貨幣の関係について考えよう
 4 債券市場と貨幣の需給、資産市場におけるワルラス法則
 5 貨幣需要はどのように決定されるのか
 6 株価はどのように決定されるのか
 【発展編】
第6章 財政・金融政策の効果について考えよう
      ―財・サービスおよび貨幣の需給均衡を実現する均衡GDP
                           および均衡利子率の決定
 1 IS曲線の導出
     一国全体における財・サービスの需給均衡/IS曲線の描写/
     政府支出額の増加/財・サービスの超過需要と超過供給
 2 LM曲線の導出
     貨幣の需給均衡/LM曲線の描写/政府の貨幣供給量の増加/
     貨幣の超過需要と超過供給
 3 IS−LM分析に基づく財政・金融政策の効果
     均衡GDPおよび均衡利子率の決定/財政政策の効果/
     金融政策の効果/公債が市中消化されない場合の財政政策の効果
第7章 雇用量と価格の決定について考えよう
      ―ケインズ派理論に基づく雇用量および物価水準の決定
 1 新古典派とケインズ派
     労働需要曲線の導出/新古典派の考え方/ケインズ派の考え方
 2 ケインズ派理論に基づく物価水準の決定―AS−AD分析
     AS曲線の導出/AD曲線の導出/AS−AD分析/金融政策の効果
第8章 グローバルな視点でマクロ経済を考えよう
 1 海外との取引状況を把握するための統計は?
 2 IS−LM分析に海外取引を取り入れるとどのようなモデルになるか
     国際収支曲線(BP曲線)について/IS曲線およびLM曲線の変更について
 3 開放IS−LM分析における経済政策の効果
     固定相場制の場合/変動相場制の場合
 【発展編】
第9章 経済の長期的な動向は何によって決まるのか
 1 経済の長期的な動向は何によって決定されるのか
 2 経済の長期的な動向をどう把握するか
     ハロッド・ドーマー理論―資本主義経済の不安定性/新古典派の経済成長理論/
     1人あたり消費を最大にするために―資本蓄積の黄金律/技術進歩/
     経済成長の要因を分析するために―新古典派成長理論と要因分解
 3 経済成長の基本的要因をモデルのなかで説明するために
第10章 開発途上国の経済と社会について考えよう
 1 開発経済学は何を問題にしているのか―地域研究と開発経済学
 2 ルイスの「二重経済モデル」
 3 効率賃金仮説と開発途上国
 4 共産主義国の二重経済、二重労働市場
第11章 労働組合と労働市場について考えよう
 1 労働組合はどんな役割を果たしているのだろう―労働経済学を学ぶ
 2 労働組合の理論モデル
     労働組合による独占モデル/労働組合の経営権モデル
 3 効率的交渉モデル
マクロ経済学をいっそう深く学ぶために
練習問題の答と解法
おわりに
索引
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索