• TOP 
  • > 書籍ジャンル検索
  • > 貧困問題
  • > 欧米のホームレス問題(上)

書籍紹介

書籍の購入は
こちら

書籍名 欧米のホームレス問題(上)
副題 実態と政策
著者 小玉徹中村健吾都留民子平川茂
判型 A5判
頁数 384頁
発行年月 2003年2月
定価 4,950円(税込)
ISBN ISBN4-589-02619-8
ジャンル 貧困問題
本の説明 英・独・仏・米・EUのホームレス生活者の実態と支援の政策・制度の調査と研究の集大成。長い歴史をもつ諸国の問題の捉え方や正負双方の経験から、貧困・社会的排除に対する施策のあり方、福祉国家とは何かを考える。
目次 目次

第I編 EU
はじめにー本格化する、社会的排除とホームレス問題へのEUの取り組み
 第1章 市場・通貨統合から政治・社会統合へ
  1 拡大するEUの影響力
  2 「貧困と社会的排除に抗するナショナル・アクション・プラン」の背景
 第2章 社会的排除
  1 「社会的排除」の含意
  2 「社会的排除」に関する統計上の指標
  3 「社会的排除」概念の二面性
 第3章 ホームレス問題の輪郭
  1 「ホームレス状態」とは何か
  2 「ホームレス状態」の指標を作成する試み
  3 「ホームレス状態」の現実
 第4章 「ナショナル・アクション・プラン」におけるホームレス問題
  1 欧州委員会による評価
  2 FEANTSAによる評価
<補遺>欧州社会基金
注・参考文献

第U編 イギリス
はじめにー住宅政策への包摂から社会的排除の克服へ
 第1章 ホームレス生活者支援策への変遷
  1 1977年ホームレス法の成立とその意義
  2 公営住宅売却によるホームレス問題の深刻化
  3 「物への助成」から「人への助成」へ
  4 増大する単身ホームレス生活者と住宅給付
  5 社会的排除の克服と就労支援
 第2章 ホームレス生活者の現状とその支援制度
  1 ホームレス生活者の像
    区分
    ホームレス生活者の規模および地域的分布
    ホームレス生活者の属性
  2 ホームレス状態の原因
  3 政策上の課題
    制度の課題
    住宅政策の課題
    居住にかかわるさまざまな課題
  4 現在のホームレス生活者支援政策
  5 ホームレス生活者支援制度の構造
    階層構造
    ホームレス生活者支援策の構成
    ホームレス生活者支援策の概要
 第3章 野宿者の現状と野宿者支援策
  1 野宿者の具体的様相
  2 ホームレス生活者に対する社会保障と就労支援
    ホームレス生活者と社会保障給付
    ホームレス生活者と就労支援
  3 政府の野宿者支援策
    野宿者優先プログラムの支援策とその評価
    野宿者対策室の野宿者支援戦略
 第4章 社会への再参入のための「ナショナル・アクション・プラン」
注・参考文献

第V編ドイツ
はじめに一公的扶助をべ一スに、NP0と自治体による多方面の支援システムを展開するドイツ
 ドイツにおける社会扶助法(公的扶助制度)の役割
 雇用政策と公的扶助の交錯
 貧困ならびに社会的排除と闘うためのナショナルアクション・プラン
 第1章 ホームレスをめぐるいくつかの概念
  1 ホームレス生活者
  2 住宅難
  3 無宿者
  4 非定住者
 第2章 ホームレス生活者支援策の歴史
  1 1945〜60年:戦前からの連続性
  2 1960年代:過渡期
  3 1970年代以降:収容から「社会への再参入」へ
  4 まとめ
 第3章 ホームレス生活者の現状
 第4章 今日のホームレス生活者支援の諸制度
  1 秩序法ないし警察法にもとづくホームレス生活者対策
  2 社会扶助法によるホームレス生活者支援策
    連邦社会扶助法の概要
    家賃肩代わり措置による予防施策:「特別な場合の生活扶助」(15a条)
    現に住宅を失っている人のための諸施策:敷居の低い扶助
    住居獲得後のソーシャルワーク援助
    「特別な社会的困難を克服するための扶助」(72条)
  3 住宅政策
  4 就労支援策
    就労支援策を支える法制度
    民間のホームレス生活者支援施設による就労支援策
    就労支援策が抱える問題点
 第5章 「ナショナル・アクション・プラン」とホームレス生活者支援策の将来
  1 全般的な戦略
  2 ホームレス生活者への言及
  3 ホームレス生活者にかかわるその他の措置
  4 言及されざる人々
注・参考文献

第W編 フランス
はじめに一国家責任の社会諸施策を「公」と「民」の協同体制で実行
 一般的貧困対策に位置づけられたホームレス支援策
 貧困者支援アソシエーションのイニシアーティブ、そして「公」と「民」の協同
 「反排除法」そしてナショナル・アクション・プラン
 第1章 ホームレス生活者支援策の歴史と現状
  1 前史
  2 第2次世界大戦・高度成長期(1945〜75年)のホームレス問題
    「救済地」のない人々への宿泊社会扶助
    刑法による浮浪者対策
    ヒドンヴィルなどの極貧ホームレス家族
  3 「貧困の発見」とホームレス問題
  4 大量失業時代のホームレス問題
    1980年代の「新しい貧困」とホームレス問題
    「排除」とホームレス問題
    好況期のホームレス間題
    最後に
 第2章 緊急施策ーアウトリーチ・緊急受け入れから宿泊施設
  1 アウトリーチ・緊急受け入れ
  2 宿泊施設
    多様な施設形態:長期滞在の社会扶助宿泊施設(CHRS)
    緊急施設(シェルター)
    社会再参入宿泊施設(CHRS)の現状と課題
 第3章 社会福祉・社会保障政策一RMIと医療保障
  1 参入最低限所得保証(RMI)制度
  2 医療保障の措置
    「個人保険」と医療扶助
    普遍的疾病保障(CMU)制度
 第4章 雇用確保への支援策
  1 雇用政策の概要と特徴
    職業養成策
    民間企業での雇用誘導策
    公的雇用
    「困難層」への補助雇用一「経済的活動による参入」支援策
  2 個別的な援助体制
  3 雇用政策(補助雇用・参入就労)の効用
 第5章 住宅政策と住宅困窮者支援施策
  1 住宅政策と「特定層」対策
    1977年以前の住宅困窮者対策
    1977年の住宅融資制度改革と「特定層」対策
    ベソン法制定の背景
    ベソン法の特徴
  2 住宅事情と貧困世帯の居住状況
    住宅事情
    貧困世帯の居住状況
  3 「恵まれない者」施策の両義性
    社会住宅への優先入居
    反排除法の方針
  4 困窮者に向けられた住宅施策の現状と課題
    施策の現状
    施策の評価
    社会住宅政策の方向性と課題
  5 「恵まれない者」施策の意義
 第6章 「反排除法」から「ナショナル・アクション・プラン」、そして今後の課題
  1 制定の経緯
  2 諸施策の特徴
    雇用諸施策
    住宅および居住保障策
    その他
  3 「ナショナル・アクション・プラン」など今後の「貧困・排除との闘い」の課題
注・参考文献


第V編アメリカ
はじめに一マキニー法のもとでのホームレス生活者対策
 第1章ホームレス生活者の歴史と現在
  1 スキッド・ロウのホームレス生活者
  2 今日のホームレス生活者」
    ホームレス生活者の定義
    性別
    エスニシティ
    年齢
    居住(滞在)地域
    退役軍人
    結婚の有無
    子どもの有無
    学歴
    身体的病気(身体障害を含む)
    アルコール・薬物.精神障害
    調査日の滞在場所
    ホームレス状態の経験回数
    現在のホームレス状態の継続期間
    地域移動
    収入
    収入源
    ホームレス生活者人口
 策2章 連邦政府のホームレス生活者対策一マキニー法の成立・展開を軸に
  1 ホームレス支援立法の前提
    ホームレス生活者の諸相
    貧困対策の切り詰め
  2 マキニー・ホームレス支援法の成立
    マキニー法成立以前の政府動向
    マキニー・ホームレス支援法の成立
  3 1990年代における連邦ホームレス政策の展開
    「ケアの継続」という戦略
    連邦ホームレス生活者対策の政策含意
  4 小括

注・参考文献
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索